nocturne

/ˈnɑːk.tɜːrn/ ノクターン

1. 主にピアノのために作曲された、夜の情景や雰囲気を表現するロマンティックで叙情的な音楽作品。

夜の静けさや神秘、ロマンティックな雰囲気を音楽で表現した作品を指します。特にショパンの作品が有名で、夢見るような旋律や憂鬱な感情が特徴です。
Chopin's Nocturnes are beloved for their lyrical beauty. (ショパンの夜想曲は、その叙情的な美しさで愛されています。)

2. 夜の情景や夜の効果を強調して描かれた絵画。特にジェームズ・マクニール・ホイッスラーがこの様式で知られています。

主に19世紀後半にジェームズ・マクニール・ホイッスラーがこの用語を使ったことで知られ、夜の闇や光の効果を強調した絵画を指します。夜の雰囲気や感情を色彩と光で表現することが特徴です。
Whistler's 'Nocturne in Black and Gold' is a famous example of this artistic style. (ホイッスラーの『黒と金色の夜想曲』はこの芸術様式の有名な例です。)
関連