memrootじしょ
英和翻訳
legato
my pleasure
organized crime
legato
/lɪˈɡɑːtoʊ/
レガート
1.
音楽において、音を滑らかに、途切れることなく演奏すること。
音楽において、音と音の間を途切らせずに滑らかにつなげて演奏することを指します。音符が独立して聞こえるのではなく、連続した流れとして感じられます。
Play
this
passage
legato.
(このパッセージをレガートで演奏してください。)
Play
「演奏する」「弾く」などの動作を表します。
this passage
「この楽節」「この部分」を指します。
legato
「滑らかに、途切れることなく」という演奏方法を示します。
The
violinist
executed
the
legato
phrase
beautifully.
(そのヴァイオリニストは、レガートのフレーズを美しく演奏しました。)
The violinist
「そのヴァイオリニスト」特定のヴァイオリニストを指します。
executed
「実行した」「演奏した」という意味で、ここでは音楽の表現を成し遂げたことを表します。
the legato phrase
「レガートな(滑らかな)フレーズ」を指します。
beautifully
「美しく」「見事に」という意味で、演奏の質を表します。
Legato
playing
creates
a
sense
of
fluid
motion
in
music.
(レガートな演奏は、音楽に流れるような動きの感覚を生み出します。)
Legato playing
「レガートな演奏」または「レガートで演奏すること」を指します。
creates
「生み出す」「作り出す」という意味です。
a sense of fluid motion
「流れるような動きの感覚」を意味します。
in music
「音楽において」という意味です。
2.
音楽で、音符を一つ一つ切り離さずに、連結させて演奏する手法。
音符を一つ一つ独立させるのではなく、前の音から次の音へとスムーズに移行させ、音の切れ目を感じさせないように演奏する技法を指します。これにより、音楽に一体感と流れるような感覚が生まれます。
The
composer
marked
the
melody
to
be
played
legato.
(作曲家は、そのメロディをレガートで演奏するように指示しました。)
The composer
「その作曲家」特定の作曲家を指します。
marked
「印をつけた」「指示した」という意味です。
the melody
「そのメロディ」「その旋律」を指します。
to be played legato
「レガートで演奏されるように」という意味です。
Pianists
often
use
the
sustain
pedal
to
achieve
a
legato
effect.
(ピアニストはしばしばサステインペダルを使ってレガート効果を出します。)
Pianists
「ピアニスト」演奏家を指します。
often
「しばしば」「よく」という意味です。
use
「使う」「利用する」という意味です。
the sustain pedal
ピアノの「サステインペダル」(ダンパーペダルとも呼ばれる、音を伸ばすためのペダル)を指します。
to achieve
「達成するために」「得るために」という意味です。
a legato effect
「レガートな効果」を意味します。
Without
proper
legato,
the
melody
sounds
choppy.
(適切なレガートがなければ、メロディはぶつ切りに聞こえます。)
Without
「~なしでは」「~がなければ」という意味です。
proper legato
「適切なレガート」を指します。
the melody
「そのメロディ」を指します。
sounds
「~に聞こえる」「~のように思える」という意味です。
choppy
「途切れ途切れの」「ぶつ切りの」という意味です。
関連
staccato
cantabile
tenuto
slur
tie
tie
marcato