memrootじしょ
英和翻訳
jetty
submerged
Ionic
quake
Blocked
unfettered
jetty
[ˈdʒɛti]
ジェッティ
1.
陸から水中に突き出た構造物。特に、船を保護したり停泊させたりするために作られるもの。
陸から水の中へ伸びる人工的な建造物を指します。これは、船が停泊する桟橋や、波から港を守る防波堤、あるいは水上に突き出た遊歩道として使われることがあります。
We
walked
along
the
wooden
jetty,
enjoying
the
ocean
breeze.
(私たちは木製の桟橋を歩き、潮風を楽しんだ。)
We
「私たち」という複数の人を指します。
walked along
「~に沿って歩いた」という行動を表します。
the wooden jetty
「木製の桟橋」という具体的な場所を指します。
enjoying
「~を楽しみながら」という付帯状況を表します。
the ocean breeze
「潮風」を指します。
The
fishing
boats
were
moored
near
the
old
stone
jetty.
(漁船は古い石造りの突堤の近くに係留されていた。)
The fishing boats
「漁船」という特定の種類の船を指します。
were moored
「係留されていた」という受動態で船が固定されていた状態を表します。
near
「~の近くに」という位置関係を表します。
the old stone jetty
「古い石造りの突堤」という具体的な構造物を指します。
The
resort
has
a
beautiful
private
jetty
for
guests
to
use.
(そのリゾートには、宿泊客が利用できる美しいプライベートの桟橋があります。)
The resort
「そのリゾート」という宿泊施設を指します。
has
「~を持っている」という所有を表します。
a beautiful private jetty
「美しいプライベートの桟橋」という特定の施設を指します。
for guests
「宿泊客のために」という対象を表します。
to use
「利用するため」という目的を表します。
2.
建築物で、上階などが下階よりも前面に突き出ている部分。
特に歴史的な建築物において、上階の壁や床が下の階よりも外側に突き出して造られている構造を指します。これにより、建物の面積を拡大したり、装飾的な効果を持たせたりします。
Many
medieval
timber-framed
houses
feature
a
jetty
on
the
upper
floors.
(多くの中世の木骨造りの家屋は、上階に張り出し部分を備えている。)
Many medieval
「多くの中世の」という時代と量を示します。
timber-framed houses
「木骨造りの家屋」という建築様式を指します。
feature
「~を特徴としている」という特性を表します。
a jetty
「張り出し部分」という建築構造を指します。
on the upper floors
「上階に」という場所を示します。
The
second
floor
was
jettied
over
the
street
below.
(2階は下の通りに張り出していた。)
The second floor
「2階」を指します。
was jettied
「張り出していた」(張り出し構造になっていた)という状態を表します。
over the street below
「下の通りに張り出して」という位置関係と方向を示します。
The
architect
designed
a
subtle
jetty
to
add
character
to
the
facade.
(その建築家は、ファサードに個性を加えるために、わずかな張り出しを設計した。)
The architect
「その建築家」を指します。
designed
「設計した」という行動を表します。
a subtle jetty
「わずかな張り出し」という建築的な要素を指します。
to add character
「個性を加えるために」という目的を表します。
to the facade
「ファサードに」という対象を示します。
関連
pier
mole
dock
quay
wharf
breakwater
promenade
overhang