memrootじしょ
英和翻訳
epigrams
etheric body
bind off
epigrams
ˈɛpɪˌɡræmz
エピグラムズ
1.
機知に富んだ短い言葉や詩。時に風刺的で、簡潔な形式で鋭い観察や思想を表現したもの。
エピグラムは、簡潔で機知に富んでいたり、風刺的であったりする声明や詩を指します。しばしば、驚きや反転、あるいは皮肉を含んだ形で深い真理を表現します。古代ギリシャの墓碑銘や奉納文に由来し、徐々に文学的な短い格言や警句へと発展しました。
Oscar
Wilde
was
known
for
his
clever
epigrams.
(オスカー・ワイルドは、その機知に富んだ警句で知られていました。)
Oscar Wilde
アイルランドの劇作家、詩人、作家。彼の名は個人の名前を指します。
was known for
~で知られていた、という状態を表します。
his
彼の、という所有を示します。
clever
賢い、巧妙な、という意味の形容詞です。
epigrams
機知に富んだ短い言葉や詩を指します。ここでは複数形です。
The
speaker
ended
his
speech
with
a
memorable
epigram.
(講演者は記憶に残る警句でスピーチを締めくくりました。)
The speaker
講演者、話す人を指します。
ended
終えた、という過去の行動を表します。
his speech
彼のスピーチ、という話の内容を指します。
with
~で、という手段や方法を表します。
a memorable
記憶に残るような、という意味の形容詞句です。
epigram
機知に富んだ短い言葉や詩を指します。ここでは単数形です。
Many
ancient
philosophers
used
epigrams
to
convey
their
wisdom.
(多くの古代の哲学者が彼らの知恵を伝えるために警句を用いました。)
Many ancient philosophers
多くの古代の哲学者たち、という複数の人物を指します。
used
使った、という過去の行動を表します。
epigrams
機知に富んだ短い言葉や詩を指します。ここでは複数形です。
to convey
伝えるために、という目的を表す不定詞句です。
their wisdom
彼らの知恵、という所有と内容を指します。
関連
aphorisms
maxims
proverbs
sayings
adages
apothegms
bons mots
quips
witticisms