memrootじしょ
英和翻訳
eco mode
eco mode
[ˈiːkoʊ moʊd]
イーコウ モード
1.
電化製品や自動車などの機器で、電力消費や燃料消費を抑えるように設計された運転モード。
電化製品、自動車、またはその他のデバイスが、環境負荷を低減したり、バッテリー寿命を延ばしたりするために、エネルギー消費を最小限に抑えて動作する状態や設定を指します。通常、性能の一部を犠牲にして効率を優先します。
I
need
to
put
my
car
in
eco
mode
to
save
on
gas.
(ガソリンを節約するために、車をエコモードにする必要がある。)
I
「私」という一人称代名詞です。
need to
「~する必要がある」という意味で、必要性を示します。
put
「~を置く、入れる」という意味で、ここでは状態を切り替えるニュアンスです。
my car
「私の車」を指します。
in eco mode
「エコモードで」という意味で、車の動作モードの状態を示します。
to save
「~を節約するために」という目的を表す不定詞です。
on gas
「ガソリンを」という意味で、節約の対象を示します。
Our
washing
machine
has
an
eco
mode
for
water
efficiency.
(私たちの洗濯機には、節水のためのエコモードがある。)
Our
「私たちの」という所有を表す所有形容詞です。
washing machine
「洗濯機」を指します。
has
「~を持っている」という所有を表す動詞です。
an eco mode
「エコモード」を指します。
for water efficiency
「節水のために」という意味で、エコモードの目的を示します。
Don't
forget
to
activate
eco
mode
on
your
laptop
to
extend
battery
life.
(バッテリーの寿命を延ばすために、ノートパソコンでエコモードを有効にするのを忘れないでください。)
Don't forget to
「~するのを忘れないでください」という、何かを促す表現です。
activate
「~を有効にする、作動させる」という意味の動詞です。
eco mode
「エコモード」を指します。
on your laptop
「あなたのノートパソコンで」という意味で、エコモードを適用する対象を示します。
to extend
「~を延長するために」という目的を表す不定詞です。
battery life
「バッテリーの寿命」を指します。
関連
power saving
energy efficiency
low power mode
conservation
sustainable