1.
何かをしすぎる。過度にする。
何かを限度を超えて行うこと。例えば、食べ物や飲み物を過剰に摂取したり、運動をしすぎたり、あるいは仕事や学習に没頭しすぎて健康を害するような状況を指します。
Don't
overdo
it.
(それをやりすぎるな。)
Don't
〜しないでください
overdo
やりすぎる
it
それ
.
文の終わりを示す句点
He
tends
to
overdo
things.
(彼は物事をやりすぎる傾向がある。)
He
彼は
tends
〜する傾向がある
to
不定詞を作る記号
overdo
やりすぎる
things
物事
.
文の終わりを示す句点
She
overdid
the
makeup.
(彼女は化粧をしすぎた。)
She
彼女は
overdid
やりすぎた
the
その
makeup
化粧
.
文の終わりを示す句点
2.
〜をやりすぎる、〜を誇張する
芸術作品やプレゼンテーションなどで、装飾や効果が過剰になり、かえって質を落としてしまうような状態を指すこともあります。例えば、派手すぎる衣装や過剰な演出などが該当します。
He
overdid
his
performance.
(彼はその演技をやりすぎた(誇張しすぎた)。)
He
彼は
overdid
誇張した
his
彼の
performance
演技
.
文の終わりを示す句点
The
story
was
overdone
with
special
effects.
(その物語は特殊効果でやりすぎ(誇張されすぎ)だった。)
The
その
story
物語
was
〜だった
overdone
誇張されていた
with
〜で
special
特別な
effects
効果
.
文の終わりを示す句点