memrootじしょ
英和翻訳
dressing
dressing
ˈdrɛsɪŋ
ドレッシング
1.
サラダにかけるソース。
サラダにかける液体の調味料全般を指す言葉です。マヨネーズベース、ビネガーベースなど様々な種類があります。
What
kind
of
dressing
would
you
like?
(どんなドレッシングになさいますか?)
What
「何」という疑問詞。
kind
「種類」という意味。
of
所有や関係を表す前置詞。
dressing
サラダにかけるソースのこと。
would
控えめな依頼や意向を表す助動詞。
you
「あなた」を指す代名詞。
like
「~が欲しい」「~を好む」という意味。
I
always
make
my
own
dressing.
(私はいつも自家製ドレッシングを作ります。)
I
「私」を指す代名詞。
always
「いつも」「常に」という意味の副詞。
make
「作る」という意味の動詞。
my
「私の」という意味の所有格。
own
「自分自身の」という意味。
dressing
サラダにかけるソースのこと。
This
salad
needs
more
dressing.
(このサラダはもっとドレッシングが必要です。)
This
「これ」「この」を指す代名詞または形容詞。
salad
「サラダ」のこと。
needs
「~が必要である」という意味の動詞。
more
「より多く」という意味。
dressing
サラダにかけるソースのこと。
2.
肉や鶏の詰め物。
パン粉や野菜、ハーブなどを混ぜて鶏や肉の中に詰めて焼く、またはオーブン皿で焼く料理を指します。特に感謝祭の七面鳥料理で一般的です。
The
turkey
was
served
with
cranberry
sauce
and
dressing.
(七面鳥はクランベリーソースと詰め物と一緒に提供されました。)
The
特定のものを指す定冠詞。
turkey
「七面鳥」のこと。
was
「~だった」という意味のbe動詞の過去形。
served
「提供された」という意味の動詞serveの過去分詞。
with
「~と一緒に」という意味の前置詞。
cranberry
「クランベリー」のこと。
sauce
「ソース」のこと。
and
「~と~」を結ぶ接続詞。
dressing
肉や鶏の詰め物のこと。
My
favorite
part
of
Thanksgiving
dinner
is
the
dressing.
(感謝祭のディナーで一番好きなのは詰め物です。)
My
「私の」という意味の所有格。
favorite
「お気に入りの」という意味の形容詞。
part
「部分」という意味。
of
所有や関係を表す前置詞。
Thanksgiving
感謝祭のこと。
dinner
「夕食」のこと。
is
「~である」という意味のbe動詞の現在形。
the
特定のものを指す定冠詞。
dressing
肉や鶏の詰め物のこと。
She
made
a
large
batch
of
dressing
for
the
party.
(彼女はパーティーのために大量の詰め物を作りました。)
She
「彼女」を指す代名詞。
made
「作った」という意味の動詞makeの過去形。
a
不定冠詞。特定しない一つを指す。
large
「大きい」という意味の形容詞。
batch
「ひとまとまり」「大量」という意味。
of
所有や関係を表す前置詞。
dressing
肉や鶏の詰め物のこと。
for
「~のために」という意味の前置詞。
the
特定のものを指す定冠詞。
party
「パーティー」のこと。
3.
傷口に当てるガーゼや包帯などの医療材料。
医療分野で使われ、傷口を保護するために貼るガーゼやパッド、包帯などを指します。日本語では「当てもの」や文脈によっては「創傷被覆材」などとも呼ばれます。
The
nurse
changed
the
dressing
on
his
wound.
(看護師は彼の傷口のドレッシング(当てもの)を交換しました。)
The
特定のものを指す定冠詞。
nurse
「看護師」のこと。
changed
「変えた」という意味の動詞changeの過去形。
the
特定のものを指す定冠詞。
dressing
傷口に当てる医療材料(ガーゼなど)のこと。
on
「~の上に」という意味の前置詞。
his
「彼の」という意味の所有格。
wound
「傷口」のこと。
You
need
to
apply
a
clean
dressing
to
prevent
infection.
(感染を防ぐために、清潔なドレッシング(当てもの)を貼る必要があります。)
You
「あなた」を指す代名詞。
need
「~が必要である」という意味の動詞。
to
不定詞を作るto。
apply
「適用する」「塗布する」という意味の動詞。
a
不定冠詞。特定しない一つを指す。
clean
「清潔な」という意味の形容詞。
dressing
傷口に当てる医療材料(ガーゼなど)のこと。
to
「~へ」という意味の前置詞。
prevent
「防ぐ」という意味の動詞。
infection
「感染」のこと。
Keep
the
dressing
dry
and
change
it
regularly.
(ドレッシング(当てもの)を乾いた状態に保ち、定期的に交換してください。)
Keep
「~を保つ」という意味の動詞。
the
特定のものを指す定冠詞。
dressing
傷口に当てる医療材料(ガーゼなど)のこと。
dry
「乾いた」という意味の形容詞。
and
「~と~」を結ぶ接続詞。
change
「変える」という意味の動詞。
it
直前の名詞(the dressing)を指す代名詞。
regularly
「定期的に」という意味の副詞。
関連
sauce
vinaigrette
stuffing
bandage
gauze
gravy
condiment