memrootじしょ
英和翻訳
condiment
condiment
/ˈkɒndɪmənt/
コンディメント
1.
料理に加えて風味を良くするための調味料や薬味など。
食事の際に、料理自体の味に加えて風味や辛味などをプラスするために使うものです。ソースや香辛料、ハーブなどが含まれます。
Please
pass
the
condiments.
(調味料を回してください。)
Please pass
「~を回してください」「~を渡してください」という丁寧な依頼を表します。
the condiments
話題になっている、または特定の「調味料」全般を指します。複数形は様々な種類の調味料があることを示唆します。
We
have
various
condiments
available.
(様々な調味料をご用意しています。)
We have
「私たちは持っている」「用意がある」という所有や存在を表します。
various
「様々な」「色々な」という意味です。
condiments
「調味料」「薬味」を指します。複数形です。
available
「利用可能な」「手に入る」という意味で、ここでは「用意がある」「提供できる」状態を表します。
Ketchup
and
mustard
are
popular
condiments.
(ケチャップとマスタードは人気の調味料です。)
Ketchup and mustard
「ケチャップとマスタード」という特定の種類の調味料を指します。
are popular
「人気がある」という意味です。
condiments
「調味料」「薬味」を指します。
2.
(古風またはユーモラスに)追加、添え物。
文字通りの調味料ではなく、話や出来事などに付け加えられる、面白みや風味付け、または重要でない付け足しといったものを比喩的に指す場合があります。少し古風な響きを持つことがあります。
This
anecdote
is
a
mere
condiment
to
the
main
story.
(この逸話は本筋に対する単なる添え物です。)
This anecdote
「この逸話」「この短い話」を指します。
is a mere
「単なる」「ほんの」という意味で、重要でないことを強調します。
condiment
ここでは比喩的に「添え物」「付け足し」という意味で使われています。
to the main story
「主要な話に」「本筋に対して」という意味です。
Humor
can
be
a
pleasant
condiment
in
conversation.
(ユーモアは会話の良いスパイスになり得ます。)
Humor can be a pleasant
「ユーモアは心地よい~になり得る」という意味です。
condiment
比喩的に「風味付け」「スパイス」という意味で使われています。
in conversation
「会話の中で」という意味です。
He
added
some
witty
remarks
as
a
condiment
to
his
speech.
(彼はスピーチにいくつかの気の利いた発言を添え物として加えた。)
He added
「彼は加えた」という過去の行動を表します。
some witty remarks
「いくつかの気の利いた発言」を指します。
as a condiment
比喩的に「付け足しとして」「添え物として」という意味です。
to his speech
「彼のスピーチに」という意味です。
関連
seasoning
spice
sauce
flavor
relish
dressing