memrootじしょ
英和翻訳
distrust
distrust
/ˈdɪstrʌst/
ディストラスト
1.
不信、不信感、疑惑
誰かや何かを信頼していない状態や感情を表します。疑いを持っている状態です。
There
is
a
growing
distrust
between
the
two
countries.
(その二国間では不信感が高まっています。)
There is
~がある、~が存在するという意味です。
a growing
「増大している」「高まっている」という意味の形容詞です。
distrust
「不信感」「不信」という意味です。
between the two countries
「その二つの国の間に」という意味です。
Her
sudden
change
of
plans
aroused
distrust
in
her
colleagues.
(彼女の突然の計画変更は同僚たちの不信感を引き起こしました。)
Her sudden change of plans
「彼女の突然の計画変更」という意味です。
aroused
「(感情や反応を)引き起こした」「かき立てた」という意味の動詞 arouse の過去形です。
distrust
「不信」「不信感」という意味です。
in her colleagues
「彼女の同僚たちの心の中に」という意味です。
His
history
of
dishonesty
led
to
public
distrust.
(彼の不正直な過去は国民の不信感につながりました。)
His history
「彼の歴史」「彼の過去」という意味です。
of dishonesty
「不正直であることの」という意味で、history を修飾しています。
led to
「~につながった」「~という結果になった」という意味の動詞 lead to の過去形です。
public distrust
「国民の不信感」「大衆の不信」という意味です。
2.
~を信用しない、~を疑う
誰かや何かを信用できない、または疑わしいと思う行為や考えを表します。
I
distrust
anyone
who
promises
too
much.
(私は約束しすぎる人は誰でも信用しません。)
I
「私」という人を指します。
distrust
「~を信用しない」「~を疑う」という意味の動詞です。
anyone
「誰でも」「どんな人でも」という意味です。
who promises too much
「あまりにも多くを約束する(人)」という、先行詞 anyone を修飾する関係代名詞節です。
Scientists
often
distrust
findings
that
cannot
be
replicated.
(科学者は再現できない発見をしばしば信用しません。)
Scientists
「科学者たち」という意味です。
often
「しばしば」「よく」という意味の副詞です。
distrust
「~を信用しない」「~を疑う」という意味の動詞です。主語が複数形なので三単現のsはつきません。
findings
「発見」「研究結果」という意味です。
that cannot be replicated
「再現することができない(発見/結果)」という、先行詞 findings を修飾する関係代名詞節です。
She
learned
to
distrust
compliments
that
sounded
too
good
to
be
true.
(彼女はできすぎた話に聞こえる褒め言葉を信用しないことを学びました。)
She
「彼女」という人を指します。
learned
「学んだ」という意味の動詞 learn の過去形です。
to distrust
「~を信用しないこと」という意味で、learn の目的語となっている不定詞です。
compliments
「褒め言葉」「お世辞」という意味です。
that sounded too good to be true
「本当であるにはあまりにもできすぎた話に聞こえる(褒め言葉)」という、先行詞 compliments を修飾する関係代名詞節です。
関連
suspicion
doubt
mistrust
cynicism
wariness
skepticism