dihydrogen monoxide

ˌdaɪˈhaɪdrədʒən mɒˈnɒksaɪd ダイハイドロジェン モノオキサイド

1. 水の化学名。

科学的な文脈で、H₂Oという化学式で表される物質、つまり水を指す際に用いられる正式な系統名の一つです。
The chemical formula for dihydrogen monoxide is H₂O. (ジハイドロジェン・モノオキシド(水の化学名)の化学式はH₂Oです。)

2. 水を指して、化学物質のように大げさに表現する際の、主にユーモラスな文脈で使われる言葉。

科学的な名称「dihydrogen monoxide」を、ありふれた物質である「水」を指す際に、意図的に大げさに用いることで、難解な化学用語の響きが危険や懸念を煽る様子を風刺するユーモラスな表現です。インターネットなどでジョークやミームとして広まりました。
Studies show that nearly all soft drinks contain dihydrogen monoxide! (研究によると、ほとんど全てのソフトドリンクがジハイドロジェン・モノオキシド(水)を含んでいるという!)