1.
歩道と車道の間の境界線。
道路で、歩行者が歩く場所(歩道)と車が走る場所(車道)を区切るために設けられた、石やコンクリートでできた段差や境目を指します。歩行者の安全や雨水の排水などを目的としています。
The
car
hit
the
curb.
(車が縁石に乗り上げた。)
The car
その車を指します。
hit
ぶつかった、衝突した、という意味です。
the curb
その縁石を指します。
Be
careful
not
to
hit
the
curb.
(縁石にぶつけないように気をつけてください。)
Be careful
注意してください、という意味です。
not to hit
ぶつけないように、という意味です。
the curb
その縁石を指します。
The
sidewalk
ends
at
the
curb.
(歩道は縁石のところで終わっている。)
The sidewalk
その歩道を指します。
ends
終わる、という意味です。
at the curb
その縁石のところで、という意味です。
2.
好ましくないことや勢いを抑えること、制御すること。
何か(例えばインフレ、支出、感情など)が過度に進行したり、増えすぎたりするのを食い止めたり、勢いを弱めたりする行為を指します。制御不能にならないように、意識的に管理したり制限したりするニュアンスが含まれます。
The
government
is
trying
to
curb
inflation.
(政府はインフレを抑制しようとしている。)
The government
その政府を指します。
is trying
試みている、努力している、という意味です。
to curb
抑制するために、という意味です。
inflation
インフレ(物価の上昇)を指します。
We
need
to
curb
our
spending
on
luxuries.
(私たちは贅沢品への支出を抑制する必要がある。)
We need
私たちは必要がある、という意味です。
to curb
抑制することを、という意味です。
our spending
私たちの支出を指します。
on luxuries
贅沢品に対する、という意味です。
He
had
to
curb
his
anger.
(彼は怒りを抑えなければならなかった。)
He had
彼は持っていた、という意味です。
to curb
抑制しなければならなかった、という意味です。
his anger
彼の怒りを指します。
3.
(特に馬を制御するための)鎖付きの手綱。
乗馬で使う道具の一部で、特に馬の口元に装着する馬銜(はみ)と組み合わせて使われる鎖や革紐を指します。馬を制御するためのテコの効果を高める役割があります。専門的な文脈で使われることが多いです。
He
pulled
on
the
curb
to
stop
the
horse.
(彼は馬を止めるためにカーブビットを引いた。)
He pulled
彼は引いた、という意味です。
on the curb
そのカーブビット(手綱の一部)を、という意味です。
to stop
止めるために、という意味です。
the horse
その馬を指します。
She
adjusted
the
curb
on
the
bridle.
(彼女は馬勒のカーブビットを調整した。)
She adjusted
彼女は調整した、という意味です。
the curb
そのカーブビット(手綱の一部)を、という意味です。
on the bridle
その馬勒(ばろく)についている、という意味です。