memrootじしょ
英和翻訳
cassis
Divert
Break Apart
noted
concierge
Squash
cassis
[kəˈsiːs]
カシス
1.
カシス(黒すぐり)から作られる甘いリキュール。
黒すぐりを主原料とする、独特の風味と鮮やかな色を持つフランス起源の甘いリキュールで、カクテルの材料やデザートに使われます。
I'd
like
a
Kir,
please,
made
with
white
wine
and
cassis.
(キールをお願いします、白ワインとカシスで作ってください。)
I'd like
「~が欲しい」という丁寧な依頼の表現。
a Kir
白ワインとカシスを使ったカクテルの名前。
please
丁寧な依頼の際に使われる言葉。
made with
「~で作られた」という材料を示す表現。
white wine
白いブドウから作られたワイン。
and cassis
「そしてカシス」という意味で、リキュールの名前。
She
poured
a
splash
of
cassis
into
her
champagne.
(彼女はシャンパンに少量のカシスを注いだ。)
She
女性一人称代名詞。「彼女」を指します。
poured
「注ぐ」という動詞の過去形。
a splash of
「少量の」「ひとたらしの」という意味。
cassis
黒すぐりのリキュール。
into
「~の中へ」という方向を示す前置詞。
her champagne
「彼女のシャンパン」という所有を示す表現。
The
cocktail's
vibrant
red
color
comes
from
the
cassis.
(そのカクテルの鮮やかな赤色はカシスに由来しています。)
The cocktail's
「そのカクテルの」という所有を示す形。
vibrant red color
「鮮やかな赤色」という意味。
comes from
「~に由来する」「~から来る」という意味。
the cassis
特定のカシス、この場合はリキュールを指します。
2.
スグリの一種で、濃い紫色をした小さなベリー。黒すぐり。
カシスは、黒すぐりとも呼ばれるバラ科の小果実で、酸味が強く、ジャム、ジュース、デザートなどに利用されます。フランスでは特にポピュラーな果物です。
Cassis
jam
is
a
popular
breakfast
spread
in
France.
(カシスジャムはフランスで人気のある朝食の塗り物です。)
Cassis jam
カシスの果実から作られたジャム。
is
「~である」という存在を示す動詞。
a popular
「人気のある」という意味。
breakfast spread
「朝食に塗るもの」という意味。
in France
「フランスで」という場所を示す句。
The
dessert
was
garnished
with
fresh
cassis
berries.
(そのデザートは新鮮なカシスベリーで飾られていた。)
The dessert
「そのデザート」を指します。
was garnished
「飾られていた」という受動態の表現。
with
「~で」「~を使って」という手段を示す前置詞。
fresh cassis berries
「新鮮なカシスの実」という意味。
Cassis
has
a
distinctive
tart
flavor
often
used
in
desserts.
(カシスはデザートによく使われる独特の酸味があります。)
Cassis
黒すぐりという果物。
has
「持っている」という動詞。
a distinctive
「独特の」という意味。
tart flavor
「酸っぱい味」という意味。
often used
「しばしば使われる」という受動態の表現。
in desserts
「デザートに」という用途を示す句。
関連
blackcurrant
Kir
liqueur
berry
Crème de cassis