memrootじしょ
英和翻訳
berry
berry
ˈbɛri
ベリー
1.
小さくて丸い食用可能な果実
一般的に小さく、丸くて、多肉質の食用可能な果実を指します。イチゴやブルーベリーなどがこれに含まれます。
Strawberries
are
a
type
of
berry.
(イチゴはベリーの一種です。)
Strawberries
イチゴ(複数形)。赤い甘い果物です。
are
「~である」という状態を表す動詞です。
a type of
「~の種類」という意味の表現です。
berry
小さくて丸い果実全般を指す言葉です。
I
picked
some
fresh
berries
from
the
garden.
(庭で採れた新鮮なベリーをいくつか摘みました。)
I
「私」という人を指します。
picked
「摘む」「採る」という意味の動詞 pick の過去形です。
some
「いくつかの」という意味で、量が特定されていないことを示します。
fresh
「新鮮な」という意味の形容詞です。
berries
ベリー(複数形)です。ここでは食用可能な果実を指します。
from
「~から」という場所の起点を表す前置詞です。
the garden
「庭」を指す名詞句です。
Blueberries
are
delicious
berries.
(ブルーベリーは美味しいベリーです。)
Blueberries
ブルーベリー(複数形)。青紫色の小さな果物です。
are
「~である」という状態を表す動詞です。
delicious
「美味しい」という意味の形容詞です。
berries
ベリー(複数形)です。ここでは食用可能な果実を指します。
2.
植物学上の果実の形態
植物学では、単一の花の子房から発達する、通常は多肉質で複数の種子を含む果実を指します。トマトやバナナ、ブドウなども植物学的にはベリーに分類されますが、一般的な意味とは異なります。
Botanically,
a
tomato
is
considered
a
berry.
(植物学的には、トマトはベリーと考えられています。)
Botanically
「植物学的に」という意味の副詞です。
a tomato
「トマト」を指す名詞句です。
is considered
「~と考えられている」という意味の受動態の表現です。
a berry
植物学的な意味での「ベリー」を指す名詞句です。
Many
fruits
we
eat
are
not
true
berries
in
the
botanical
sense.
(私たちが食べる多くの果物は、植物学的な意味での真のベリーではありません。)
Many
「多くの」という意味の形容詞です。
fruits
「果物」という意味の名詞 fruit の複数形です。
we eat
「私たちが食べる」という意味で、直前の fruits を修飾する関係節が省略されています。
are not true berries
「本当のベリーではない」という意味で、植物学的な分類に基づいています。
in
「~において」という意味を表す前置詞です。
the botanical sense
「植物学的な意味」という意味の名詞句です。
A
banana
is
classified
as
a
berry
by
botanists.
(バナナは植物学者によってベリーに分類されます。)
A banana
「バナナ」を指す名詞句です。
is
「~である」という状態を表す動詞です。
classified as
「~として分類される」という意味の表現です。
a berry
植物学的な意味での「ベリー」を指す名詞句です。
by
「~によって」という意味を表す前置詞です。
botanists
「植物学者」という意味の名詞 botanist の複数形です。
3.
非常に良いもの(皮肉に使われることも)
特に英国で、何かが非常に良い、素晴らしい、という意味で使われる俗語ですが、皮肉を込めて「全然良くない」「ひどい」という意味で使われることもあります。
(Used
sarcastically)
Oh
yes,
that
was
a
real
berry,
wasn't
it?
((皮肉を込めて)ああ、それはそれは素晴らしい出来事だったね、違うかい?)
Oh yes
軽い同意や強調を表す間投詞的な表現です。
that
「あれ」「それ」といった、話題になっている事柄を指します。
was
「~だった」という過去の状態を表す動詞 be の過去形です。
a real berry
「本物のベリー」という意味ですが、ここでは皮肉を込めて「とんでもないもの」「ひどいもの」という意味合いで使われています。
wasn't it?
「~ではなかったかい?」という意味の付加疑問です。確認や同意を求めますが、ここでは皮肉を強調しています。
(Used
sarcastically)
He
thinks
he's
a
real
berry,
but
he's
not.
((皮肉を込めて)彼は自分が大した人物だと思っているが、全然そうじゃない。)
He
「彼」という人を指します。
thinks
「思う」「考える」という意味の動詞 think の現在形三人称単数形です。
he's a real berry
「彼は本物のベリーだ」という意味ですが、皮肉や不満を込めて「彼は自分が大した人物だと思っている」「彼は鼻持ちならないやつだ」という意味合いで使われることがあります。
but
「しかし」という意味で、対比を表す接続詞です。
he's not
「彼はそうではない」という意味で、直前の thinks he's a real berry の内容を否定しています。
(Used
sarcastically)
That
piece
of
advice
wasn't
exactly
a
berry.
((皮肉を込めて)その助言は、正直言って全く役に立たなかったね。)
That
「それ」といった、話題になっている事柄を指します。
piece of advice
「その助言」という意味の名詞句です。
wasn't exactly a berry
「正確にはベリーではなかった」という意味ですが、婉曲的に「全然役に立たなかった」「ひどい助言だった」という意味合いで使われます。
関連
fruit
strawberry
raspberry
blueberry
blackberry
cranberry
currant