memrootじしょ
英和翻訳
asylum
asylum
/əˈsaɪləm/
アサイラム
1.
特に政治的難民のための避難所、亡命。
迫害や危険から逃れてきた人が、他の国や場所で安全な場所や保護を求める状態や、その場所自体を指します。特に政治的な理由による「亡命」によく使われます。歴史的には精神疾患者の収容施設を指すこともありました。
He
sought
political
asylum
in
Germany.
(彼はドイツに政治的亡命を求めました。)
He
男性一人を指します。「彼」です。
sought
seekの過去形です。「~を探し求めた」「~を要求した」という意味です。
political asylum
「政治的亡命」という意味です。
in Germany.
「ドイツで」「ドイツにおいて」場所を示します。
The
church
provided
asylum
for
the
refugees.
(その教会は難民たちに避難所を提供しました。)
The church
「その教会」を指します。
provided
「提供した」という意味です。provideの過去形です。
asylum
ここでは「避難所」「保護」といった意味で使われています。
for the refugees.
「難民たちのために」理由や対象を示します。
They
were
granted
asylum
after
fleeing
their
country.
(彼らは国を逃れた後、亡命を認められました。)
They
複数の人や物を指します。「彼らは」「それらは」です。
were granted
「与えられた」「認められた」という意味です。受動態の形です。
asylum
「亡命」「避難」という意味です。
after fleeing
「逃亡した後」という意味です。after (~の後) + fleeing (逃げること)で構成されています。
their country.
「彼らの国を」対象を示します。
2.
(歴史的に) 精神疾患者の収容施設、精神病院。
かつて、特に精神疾患者を収容し治療を行うために建てられた施設を指す言葉として使われました。現代では、この意味で使われることは少なく、より適切な表現が使われています。
He
was
sent
to
an
asylum
in
the
late
19th
century.
(彼は19世紀後半に精神病院に送られました。)
He
男性一人を指します。「彼」です。
was sent
「送られた」という意味です。受動態の形です。
to an asylum
「精神病院(歴史的な意味)へ」場所と方向を示します。
in the late 19th century.
「19世紀後半に」時期を示します。
The
old
asylum
building
is
now
a
museum.
(その古い精神病院の建物は現在、博物館になっています。)
The old asylum
「その古い精神病院(歴史的な意味)」を指します。
building
「建物」という意味です。asylum buildingで「精神病院の建物」となります。
is now
「今は」現在の状態を示します。
a museum.
「博物館です」現在の状態を示します。is a museumで「博物館である」という意味になります。
Conditions
in
asylums
of
that
era
were
often
poor.
(当時の精神病院の環境はしばしば劣悪でした。)
Conditions
「状況」「状態」という意味です。複数形です。
in asylums
「精神病院(歴史的な意味)での」「精神病院においての」場所を示します。
of that era
「その時代の」「当時の」時期を示します。
were often
「しばしば」「よく」頻度を示します。
poor.
「粗末だった」「劣悪だった」状態を表す形容詞です。were poorで「劣悪だった」となります。
関連
refuge
shelter
sanctuary
haven
refugee
deportation
exile
immigration
mental hospital