memrootじしょ
英和翻訳、和英翻訳
THE
THE
ðə, ði
ザ、ジ
•
特定のまたは唯一のものを指す
•
総称として名詞を指す
1.
特定のものや唯一のものを指し示す定冠詞
特定のもの、既知のもの、または文脈から明らかなものを指し示すために使われます。名詞を特定化し、聞き手や読み手がどのものを指しているのかを理解できるようにします。
The
book
is
on
the
table.
(その本はテーブルの上にあります。)
The
ここでは特定のものを指し示す定冠詞です。
book
名詞「本」を指します。
is
be動詞で、「~である」という意味です。
on
前置詞で、「~の上に」という意味です。
the
ここでは特定のものを指し示す定冠詞です。
table.
名詞「テーブル」を指します。
The
sun
is
shining.
(太陽が輝いています。)
The
ここでは特定のものを指し示す定冠詞です。
sun
名詞「太陽」を指します。太陽は一つしかないので、the が使われます。
is
be動詞で、「~である」という意味です。
shining.
動詞「shine(輝く)」の現在進行形です。
The
capital
of
France
is
Paris.
(フランスの首都はパリです。)
The
ここでは特定のものを指し示す定冠詞です。
capital
名詞「首都」を指します。
of
前置詞で、「~の」という意味です。
France
名詞「フランス」を指します。
is
be動詞で、「~である」という意味です。
Paris.
名詞「パリ」を指します。
The
earth
revolves
around
the
sun.
(地球は太陽の周りを回っています。)
The
ここでは特定のものを指し示す定冠詞です。
earth
名詞「地球」を指します。地球は一つしかないので、the が使われます。
revolves
動詞「revolve(回転する)」を指します。
around
前置詞で、「~の周りを」という意味です。
the
ここでは特定のものを指し示す定冠詞です。
sun.
名詞「太陽」を指します。太陽は一つしかないので、the が使われます。
The
price
of
gasoline
is
increasing.
(ガソリンの価格が上昇しています。)
The
ここでは特定のものを指し示す定冠詞です。
price
名詞「価格」を指します。
of
前置詞で、「~の」という意味です。
gasoline
名詞「ガソリン」を指します。
is
be動詞で、「~である」という意味です。
increasing.
動詞「increase(増加する)」の現在進行形です。
2.
ある種類全体を指し示す
特定の種類のものを指す場合に使われます。例えば、「The lion is a dangerous animal.」は、特定のライオンではなく、ライオンという種全体を指しています。
The
lion
is
a
dangerous
animal.
(ライオンは危険な動物です。(ライオンという種全体について述べています。))
The
ここでは特定のものを指し示す定冠詞です。
lion
名詞「ライオン」を指します。特定のライオンではなく、ライオンという種全体を指しています。
is
be動詞で、「~である」という意味です。
a
ここでは不特定のものを指し示す不定冠詞です。
dangerous
形容詞「危険な」を指します。
animal.
名詞「動物」を指します。
The
bicycle
is
a
good
form
of
exercise.
(自転車は良い運動手段です。(自転車という乗り物全体について述べています。))
The
ここでは特定のものを指し示す定冠詞です。
bicycle
名詞「自転車」を指します。特定の自転車ではなく、自転車という乗り物全体を指しています。
is
be動詞で、「~である」という意味です。
a
ここでは不特定のものを指し示す不定冠詞です。
good
形容詞「良い」を指します。
form
名詞「手段」を指します。
of
前置詞で、「~の」という意味です。
exercise.
名詞「運動」を指します。
The
internet
has
revolutionized
communication.
(インターネットはコミュニケーションに革命をもたらしました。(インターネットというシステム全体について述べています。))
The
ここでは特定のものを指し示す定冠詞です。
internet
名詞「インターネット」を指します。特定のインターネット接続ではなく、インターネットというシステム全体を指しています。
has
動詞「have(持つ)」の三人称単数現在形です。
revolutionized
動詞「revolutionize(革命を起こす)」の過去分詞形です。
communication.
名詞「コミュニケーション」を指します。
The
tiger
is
an
endangered
species.
(虎は絶滅危惧種です。(虎という種全体について述べています。))
The
ここでは特定のものを指し示す定冠詞です。
tiger
名詞「虎」を指します。特定の虎ではなく、虎という種全体を指しています。
is
be動詞で、「~である」という意味です。
an
ここでは不特定のものを指し示す不定冠詞です。
endangered
形容詞「絶滅危惧種」を指します。
species.
名詞「種」を指します。
The
computer
has
become
an
essential
tool.
(コンピューターは不可欠な道具になりました。(コンピューターという機械全体について述べています。))
The
ここでは特定のものを指し示す定冠詞です。
computer
名詞「コンピューター」を指します。特定のコンピューターではなく、コンピューターという機械全体を指しています。
has
動詞「have(持つ)」の三人称単数現在形です。
become
動詞「become(~になる)」の過去分詞形です。
an
ここでは不特定のものを指し示す不定冠詞です。
essential
形容詞「不可欠な」を指します。
tool.
名詞「道具」を指します。
関連
a
an
this
that
these
those