memrootじしょ
英和翻訳
Runoff
trappings
final date
dozing
Runoff
[ˈrʌnˌɔːf]
ランオフ
1.
地表を流れる水、特に雨水が流れていくこと、またはその水。
地面に降った雨や溶けた雪などが、地表を伝って低い場所へと流れ去る現象、またはその流れていく水のことを指します。通常、河川や湖沼に流れ込み、環境問題の文脈で使われることが多いです。
Agricultural
runoff
can
pollute
rivers.
(農業排水の流入は川を汚染する可能性があります。)
Agricultural
「農業の」「農学の」という意味で、ここでは農業に関連するものを指します。
runoff
ここでは「農業排水」や「農業から流れ出る水」という意味です。
can
「~しうる」「~の可能性がある」という能力や可能性を表します。
pollute
「~を汚染する」「~を汚くする」という意味の動詞です。
rivers
「川」の複数形です。
The
storm
caused
significant
runoff
from
the
hills.
(その嵐は丘から大量の流出水を引き起こした。)
The storm
「その嵐」を指します。
caused
「~を引き起こした」「~の原因となった」という動詞causeの過去形です。
significant
「かなりの」「著しい」「重要な」という意味の形容詞です。
runoff
ここでは「流出水」や「流れ出る水」を指します。
from
「~から」という起源や出発点を示す前置詞です。
the hills
「その丘々」や「その複数の丘」を指します。
Controlling
urban
runoff
is
crucial
for
water
quality.
(都市の流出水管理は水質にとって極めて重要である。)
Controlling
「~を管理すること」「~を抑制すること」という意味の動名詞です。
urban
「都市の」「都会の」という意味の形容詞です。
runoff
ここでは「都市流出水」や「都市からの流出水」を指します。
is
「~である」という存在や状態を表す動詞beの三人称単数現在形です。
crucial
「極めて重要な」「決定的な」という意味の形容詞です。
for
「~にとって」「~のために」という目的や対象を示す前置詞です。
water quality
「水質」を指します。
2.
(選挙などで)決選投票、再投票、または(競技で)再試合。
選挙や競技で、最初に投票や試合を行った際に明確な勝者が決まらなかった場合に、上位の候補者やチーム間で行われる追加の投票や試合を指します。
The
election
went
to
a
runoff.
(その選挙は決選投票にもつれ込んだ。)
The election
「その選挙」を指します。
went to
「~に至った」「~にもつれ込んだ」という意味で、ここではある状態になったことを表します。
a runoff
「決選投票」を指します。
They
will
have
a
runoff
next
week
to
decide
the
winner.
(彼らは来週、勝者を決めるための決選投票を行うだろう。)
They
「彼ら」「彼女ら」「それら」といった複数の人々を指します。
will have
未来を表す助動詞willと「持つ」「行う」という意味の動詞haveで、「~を行うだろう」という意味になります。
a runoff
「決選投票」を指します。
next week
「来週」という時間を指します。
to decide
「~を決めるために」という目的を表す不定詞です。
the winner
「その勝者」を指します。
No
candidate
won
a
majority,
so
a
runoff
is
scheduled.
(どの候補者も過半数を獲得しなかったので、決選投票が予定されている。)
No candidate
「どの候補者も~ない」という意味で、否定を表します。
won
「~に勝った」「~を獲得した」という意味の動詞winの過去形です。
a majority
「過半数」を指します。
so
「だから」「それで」という結果を表す接続詞です。
a runoff
「決選投票」を指します。
is scheduled
「~が予定されている」という受動態の形です。
関連
drainage
overflow
seepage
effluent
election
ballot
tie-breaker
rematch