memrootじしょ
英和翻訳
Limonium
Limonium
/laɪˈmoʊniəm/
ライモニアム
1.
イソマツ科イソマツ属に分類される植物の総称。一般にシーラベンダーやスターチスとして知られる。
世界中の温帯から亜熱帯地域に自生するイソマツ科の植物群です。乾燥に強く、美しい花は切り花やドライフラワーによく利用されます。特に海岸沿いの塩分を多く含む土地で見られます。
Limonium
is
a
genus
of
flowering
plants
in
the
family
Plumbaginaceae.
(リモニウムは、イソマツ科の顕花植物の属です。)
Limonium
「イソマツ属」を指す学名です。
is
「~である」という存在や状態を表す動詞です。
a genus
生物の分類における「属」を指します。
of flowering plants
「顕花植物の」という意味で、花を咲かせる植物全般を指します。
in the family Plumbaginaceae
「イソマツ科の」という意味で、その植物が属する科を示します。
Many
species
of
Limonium
are
commonly
known
as
sea
lavender
or
statice.
(リモニウムの多くの種は、一般にシーラベンダーやスターチスとして知られています。)
Many species
「多くの種」を意味します。
of Limonium
「リモニウムの」という意味で、属名を指します。
are commonly known as
「~として一般に知られている」という意味の表現です。
sea lavender
「シーラベンダー」という、リモニウムの一般名の一つです。
or
「または」という選択を表します。
statice
「スターチス」という、リモニウムのもう一つの一般名です。
Limonium
is
often
used
in
dried
flower
arrangements
due
to
its
papery
petals.
(リモニウムは、その紙のような花びらのため、しばしばドライフラワーのアレンジメントに用いられます。)
Limonium
「イソマツ属」を指す学名です。
is often used
「しばしば使われる」という受動態の表現です。
in dried flower arrangements
「ドライフラワーのアレンジメントに」という意味です。
due to
「~のため」「~が原因で」という理由を表します。
its papery petals
「その紙のような花びら」という意味で、特徴を説明します。
関連
Statice
Sea Lavender
Plumbaginaceae
flowers
plants
botany
horticulture