1.
困難やトラブルに巻き込まれた状態を表す表現
「hot water」という表現は、文字通りには熱いお湯の中にいることを指しますが、比喩的には困難な状況やトラブルに巻き込まれている状態を表します。この表現は、自分の行動や決定によって問題が生じた場合に用いられます。
He
is
in
hot
water
after
the
scandal.
(彼はそのスキャンダルの後、窮地に立たされている。)
He
彼は
is
〜です (be動詞)
in
〜の中に
hot
熱い
water
水
The
company
found
itself
in
hot
water
over
its
environmental
record.
(その会社は、環境記録のことで窮地に陥った。)
The
その
company
会社は
found
わかった
itself
それ自体が
in
〜の中に
hot
熱い
water
水
over
〜について
its
その
environmental
環境
record
記録
I
am
in
hot
water
with
my
boss.
(私は上司との関係で窮地に立たされている。)
I
私は
am
〜です (be動詞)
in
〜の中に
hot
熱い
water
水
with
〜と
my
私の
boss
上司
You'll
be
in
hot
water
if
you
don't
get
this
report
in
on
time.
(もしこの報告書を時間通りに提出しないと、あなたは窮地に陥るでしょう。)
You'll
あなたは〜でしょう
be
〜です(be動詞)
in
〜の中に
hot
熱い
water
水
if
もし〜ならば
you
あなたが
don't
〜しない
get
得る
this
これ
report
報告書
in
〜の中に
on
〜に
time
時間
2.
非難や叱責を受けている状態
「hot water」は、非難や叱責を受ける状況を表します。何か問題を起こしたり、規則を破ったりした結果、批判や処罰を受ける可能性がある時に使われます。
She
found
herself
in
hot
water
with
her
parents
after
failing
her
exams.
(彼女は試験に落ちた後、両親から非難された。)
She
彼女は
found
わかった
herself
彼女自身が
in
〜の中に
hot
熱い
water
水
with
〜に
her
彼女の
parents
両親
after
〜の後
failing
失敗した
her
彼女の
exams
試験
The
player
is
in
hot
water
for
his
comments.
(その選手は彼のコメントについて非難されている。)
The
その
player
選手は
is
〜です (be動詞)
in
〜の中に
hot
熱い
water
水
for
〜について
his
彼の
comments
コメント
He
was
in
hot
water
after
arguing
with
the
referee.
(彼は審判と口論した後、叱られた。)
He
彼は
was
〜です(be動詞)
in
〜の中に
hot
熱い
water
水
after
〜の後
arguing
議論した
with
〜と
the
その
referee
審判
You're
going
to
be
in
hot
water
if
you
keep
skipping
class.
(授業をさぼり続けると、叱られるよ。)
You're
あなたは〜です
going
〜する予定
to
〜へ
be
〜です (be動詞)
in
〜の中に
hot
熱い
water
水
if
もし〜ならば
you
あなたが
keep
保つ
skipping
さぼる
class
授業