memrootじしょ
英和翻訳
Guilty plea
Village
Guilty plea
/ˈɡɪlti pliː/
ギルティ プリー
1.
有罪答弁
刑事事件において、被告人が自身に科された罪状について有罪であることを法廷で公式に認める行為を指します。これにより、通常、裁判は開かれず、判決が下されることになります。
He
entered
a
guilty
plea
to
the
charges.
(彼はその容疑に対して有罪答弁を行いました。)
He
男性一人称の代名詞で「彼」を指します。
entered
「入る」「登録する」という意味ですが、この文脈では「(答弁を)行った」という意味になります。
a guilty plea
「有罪答弁」を指す名詞句です。
to the charges
「その容疑に対して」という意味で、何に対する有罪答弁かを示します。
The
defendant
changed
his
plea
from
not
guilty
to
guilty.
(被告は無罪答弁から有罪答弁に変更しました。)
The defendant
「被告人」を指します。
changed
「変更した」という動詞です。
his plea
「彼の答弁」を指します。
from not guilty
「無罪から」という意味です。
to guilty
「有罪へ」という意味です。
A
guilty
plea
can
often
lead
to
a
reduced
sentence.
(有罪答弁は、しばしば減刑につながることがあります。)
A guilty plea
「有罪答弁」を指します。
can often lead to
「しばしば~につながることがある」という意味の句です。
a reduced sentence
「減刑された刑罰」つまり「減刑」を指します。
The
judge
accepted
the
guilty
plea.
(裁判官は有罪答弁を受理しました。)
The judge
「裁判官」を指します。
accepted
「受け入れた」「受理した」という動詞です。
the guilty plea
「その有罪答弁」を指します。
Entering
a
guilty
plea
avoids
the
need
for
a
full
trial.
(有罪答弁をすることによって、本格的な裁判を回避できます。)
Entering
「入る」「行なう」という意味で、ここでは動名詞として「行うこと」を指します。
a guilty plea
「有罪答弁」を指します。
avoids
「避ける」「回避する」という動詞です。
the need for
「~の必要性」を意味します。
a full trial
「本格的な裁判」を指します。
関連
not guilty plea
plea bargain
admission
confession
indictment
verdict