memrootじしょ
英和翻訳
plea
plea
[pliː]
プリー
1.
嘆願、懇願
何かを切実に、あるいは真剣に求める行為や要求を表します。
He
made
a
plea
for
help.
(彼は助けを求めて嘆願した。)
He
男性の「彼」を指します。
made
「作る」や「行う」といった行動を表します。
a
特定されていない単数名詞につく冠詞です。
plea
「嘆願」「懇願」という意味の名詞です。
for
「~のために」「~を求めて」といった目的や理由を表す前置詞です。
help.
「助け」「援助」という意味の名詞です。
She
ignored
their
pleas
for
mercy.
(彼女は彼らの慈悲を求める嘆願を無視した。)
She
女性の「彼女」を指します。
ignored
「無視する」という意味の動詞の過去形です。
their
「彼らの」「それらの」といった所有を表す代名詞です。
pleas
「嘆願」「懇願」という意味の名詞の複数形です。
for
「~のために」「~を求めて」といった目的や理由を表す前置詞です。
mercy.
「慈悲」「情け」という意味の名詞です。
His
emotional
plea
moved
everyone.
(彼の感情的な嘆願は皆を感動させた。)
His
男性の「彼の」といった所有を表す代名詞です。
emotional
「感情的な」「感動的な」といった様子を表す形容詞です。
plea
「嘆願」「懇願」という意味の名詞です。
moved
「動かす」「感動させる」という意味の動詞の過去形です。
everyone.
「全員」「皆」を指す代名詞です。
2.
(法廷での)罪状認否、答弁
法廷で、起訴された人物が自分が有罪か無罪かを正式に表明することを指します。
He
entered
a
plea
of
not
guilty.
(彼は無罪を主張した(無罪の罪状認否を行った)。)
He
男性の「彼」を指します。
entered
「入る」や、ここでは「申し立てを行う」という意味の動詞の過去形です。
a
特定されていない単数名詞につく冠詞です。
plea
法廷での「罪状認否」「答弁」という意味の名詞です。
of
「~の」という所有や関連を示す前置詞です。
not
否定を表す副詞です。
guilty.
「有罪の」という意味の形容詞です。
The
defendant
changed
his
plea
to
guilty.
(被告は罪状認否を有罪に変えた。)
The
特定のものを指す冠詞です。
defendant
「被告」という意味の名詞です。
changed
「変える」という意味の動詞の過去形です。
his
男性の「彼の」といった所有を表す代名詞です。
plea
法廷での「罪状認否」「答弁」という意味の名詞です。
to
「~へ」「~に」という方向や変化の到達点を示す前置詞です。
guilty.
「有罪の」という意味の形容詞です。
Negotiations
are
underway
for
a
plea
bargain.
(司法取引(罪状認否の取引)のための交渉が進行中だ。)
Negotiations
「交渉」という意味の名詞の複数形です。
are
「~である」という意味のbe動詞の現在形です。
underway
「進行中で」という意味の形容詞です。
for
ここでは「~に関する」という意味を表す前置詞です。
a
特定されていない単数名詞につく冠詞です。
plea
ここでは「司法取引」という意味で使われる「答弁」や「申し立て」という意味の名詞です。
bargain.
「取引」「交渉」という意味の名詞です。
関連
appeal
request
entreaty
petition
supplication
defense
statement
confession