memrootじしょ
英和翻訳
Fairy Tale
Fairy Tale
/ˈfɛəri teɪl/
フェアリー テイル
1.
魔法の生き物や出来事に関する伝統的な物語。
通常、子供向けに書かれた、魔法使い、妖精、動物などが登場する架空の物語を指します。道徳的な教訓を含むこともあります。
"Cinderella"
is
a
classic
fairy
tale.
(『シンデレラ』は古典的なおとぎ話です。)
"Cinderella"
特定の物語のタイトルで、ディズニー映画でも有名です。
is
「〜である」という状態や関係を表します。
a classic
長い間、多くの人に親しまれてきた、時代を超えた優れたものを指します。
fairy tale
魔法の要素や想像上の生き物が登場する伝統的な物語を指します。
My
grandmother
used
to
read
me
fairy
tales
before
bed.
(祖母は寝る前によく私におとぎ話を読んでくれました。)
My grandmother
「私の祖母」を指します。
used to read
過去の習慣や繰り返し行われた行動を表します。「〜したものだった」という意味です。
me
「私に」という間接目的語を示します。
fairy tales
魔法の要素や想像上の生き物が登場する伝統的な物語を指します。
before bed
「寝る前に」という時間帯を表します。
Many
cultures
have
their
own
unique
fairy
tales.
(多くの文化が独自のユニークなおとぎ話を持っています。)
Many cultures
「多くの文化」を指します。
have
「〜を持っている」という所有を表します。
their own
「彼ら自身の」という所有を示し、独自性を強調します。
unique
「他に類を見ない」「特有の」という意味です。
fairy tales
魔法の要素や想像上の生き物が登場する伝統的な物語を指します。
2.
信じられないほど作り話のような話、嘘、でっちあげ。
現実離れした話や、信じがたいほど都合の良い話、あるいは完全に作り話であることを強調する際に使われます。皮肉や批判的なニュアンスを含みます。
His
story
about
winning
the
lottery
twice
sounds
like
a
fairy
tale.
(彼が宝くじに二度当たったという話は、まるで作り話のようだ。)
His story
「彼の話」を指します。
about winning the lottery twice
「宝くじに二度当たったことについて」という話の内容を説明します。
sounds like
「〜のように聞こえる」「〜のようだ」という意味です。
a fairy tale
現実離れした、信じがたい作り話や嘘を指します。
Don't
believe
everything
he
says;
it's
just
a
fairy
tale.
(彼が言うことをすべて信じてはいけません。それはただの作り話です。)
Don't believe
「信じてはいけない」という否定の命令形です。
everything he says
「彼が言うことすべて」を指します。
it's just
「それは単に〜である」という、ある状態や事実を強調する表現です。
a fairy tale
現実離れした、信じがたい作り話や嘘を指します。
The
politician's
promises
were
nothing
but
a
fairy
tale.
(その政治家の約束は、まったくの作り話にすぎなかった。)
The politician's promises
「その政治家の約束」を指します。
were
「〜であった」という、過去の事実や状態を表します。
nothing but
「〜にすぎない」「〜以外何物でもない」という否定的な意味で、強調を表します。
a fairy tale
現実離れした、信じがたい作り話や嘘を指します。
関連
legend
myth
fable
folklore
fantasy
fiction
tall tale
fabrication
lie
delusion