memrootじしょ
英和翻訳
Eocene
Asperger's syndrome
St. Lawrence Seaway
put on top
Paul
Eugène Dubois
holy glow
co-branding
Rich Hickey
trading hours
Eocene
/ˈiː.əˌsiːn/
イオシーン
1.
地質時代の一つ、新生代第三紀の第二の世。
約5600万年前から約3400万年前までの地質時代で、温暖な気候が続き、哺乳類が大きく多様化し、現代の鳥類や植物の祖先が出現しました。森林が広がり、原始的な有蹄類、霊長類、クジラの仲間などが栄えました。
The
Eocene
epoch
was
a
period
of
global
warming.
(始新世は地球温暖化の時代でした。)
The Eocene epoch
「始新世」という特定の地質時代を指します。
was
「~であった」という過去のbe動詞です。
a period
「期間」という意味です。
of global warming
「地球温暖化の」という意味で、どのような期間であったかを説明しています。
Many
modern
mammal
orders
originated
in
the
Eocene.
(多くの現代の哺乳類目は始新世に起源を持ちます。)
Many modern mammal orders
「多くの現代の哺乳類の目」を指します。
originated
「起源を持つ」「発生した」という動詞の過去形です。
in the Eocene
「始新世に」という意味で、いつ起源を持ったかを示します。
Fossils
from
the
Eocene
provide
insights
into
early
primate
evolution.
(始新世の化石は初期の霊長類の進化についての洞察を提供します。)
Fossils
「化石」を意味します。
from the Eocene
「始新世からの」「始新世の」という意味で、化石の出所を示します。
provide
「提供する」という動詞です。
insights into
「~についての洞察」を意味します。
early primate evolution
「初期の霊長類の進化」を指します。
Lush
forests
covered
much
of
the
land
during
the
Eocene.
(始新世の間、豊かな森林が陸地の大部分を覆っていました。)
Lush forests
「豊かな森林」を指します。
covered
「覆っていた」という動詞の過去形です。
much of the land
「陸地の大部分」を意味します。
during the Eocene
「始新世の間に」という意味で、いつの出来事かを示します。
The
climate
in
the
Eocene
was
generally
warmer
than
today.
(始新世の気候は一般的に今日よりも温暖でした。)
The climate
「気候」を指します。
in the Eocene
「始新世の」という意味で、どの時代の気候かを特定します。
was generally warmer
「一般的に温暖であった」という過去のbe動詞と形容詞の比較級です。
than today
「今日よりも」という意味で、比較の対象を示します。
The
early
ancestors
of
horses
emerged
in
the
Eocene.
(馬の初期の祖先は始新世に出現しました。)
The early ancestors
「初期の祖先」を指します。
of horses
「馬の」という意味で、何の祖先かを説明します。
emerged
「出現した」「現れた」という動詞の過去形です。
in the Eocene
「始新世に」という意味で、いつ出現したかを示します.
関連
Paleocene
Oligocene
Miocene
Pliocene
Pleistocene
Holocene
Cenozoic
Geology
Epoch
Period
Era