Eiswein
ドイツのワイン製造法、またはそれを用いて造られたワイン。
is
「~である」という意味の動詞beの三人称単数現在形。
a
不定冠詞。数詞のoneに由来し、「一つの」「ある」といった意味を表す。
special
「特別な」「特有の」という意味の形容詞。
wine
「ワイン」という意味の名詞。
made
動詞makeの過去分詞。「作られた」という意味を表す。
from
「~から」という意味の前置詞。由来や原料を示す際に用いられる。
frozen
形容詞で、「凍った」という意味。
grapes
名詞で、「ぶどう」の複数形。
that
関係代名詞。「ぶどう」を指し、「それ」という意味。
have
「持つ」という意味の動詞。
been
beの過去分詞。完了形や受動態を作る際に用いられる。
left
動詞leaveの過去分詞。「残された」という意味を表す。
on
「~の上に」という意味の前置詞。ここでは時間的な継続を表す。
the
定冠詞。「その」という意味。
vine
「ぶどうの木」という意味の名詞。
until
「~まで」という意味の接続詞。
winter
「冬」という意味の名詞。
to
不定詞を作るためのto。
concentrate
「濃縮する」という意味の動詞。
their
所有形容詞「それらの」。複数形の「ぶどう」を指す。
sugar
「砂糖」という意味の名詞。
content
「内容量」「含有量」という意味の名詞。
.
文の終わりを示す句点。