memrootじしょ
英和翻訳
AOL
AOL
[ˌeɪˌoʊˈɛl]
エーオーエル
1.
アメリカ合衆国に本社を置く、かつての主要なインターネットサービスプロバイダ(ISP)およびオンラインメディア企業。
AOLは「America Online」の略称で、特に1990年代から2000年代初頭にかけて、ダイヤルアップ接続を介したインターネットサービスや独自のコンテンツ提供で知られていました。Eメール、インスタントメッセージ、チャットルームなどが利用できるプラットフォームとして広く普及しました。
Do
you
remember
when
AOL
was
the
biggest
internet
provider?
(「AOLが最大のインターネットプロバイダだった頃を覚えていますか?」)
Do you remember
「〜を覚えていますか」と尋ねる際に使われます。
when
時間や時期を表す接続詞で、「〜の時」という意味です。
AOL
アメリカのインターネットサービスプロバイダの略称です。
was
「〜であった」という過去の状態を示すbe動詞の過去形です。
the biggest
「最も大きい」という最上級の表現です。
internet provider
「インターネットプロバイダ」という意味で、インターネット接続を提供する会社を指します。
My
first
email
address
was
an
AOL
one.
(「私の最初のEメールアドレスはAOLのものでした。」)
My first
「私の最初の」という所有と順序を表す表現です。
email address
「Eメールアドレス」という意味です。
was
「〜であった」という過去の状態を示すbe動詞の過去形です。
an AOL one
「AOLのもの」という意味で、AOLのドメインが付いたEメールアドレスを指します。
We
used
to
get
free
AOL
trial
CDs
in
the
mail.
(「私たちはかつて郵便で無料のAOL試用版CDを手に入れていました。」)
We
「私たち」という複数形の一人称代名詞です。
used to
「かつて〜していた」という過去の習慣や状態を表す表現です。
get
「手に入れる」という意味です。
free
「無料の」という意味です。
AOL trial CDs
「AOLの試用版CD」という意味で、AOLのサービスを試すためのソフトウェアが入ったCDを指します。
in the mail
「郵便で」という意味です。
2.
1990年代後半から2000年代初頭にかけてのダイヤルアップインターネット接続や初期のオンラインカルチャーを象徴する存在。
AOLは、そのサービス内容だけでなく、特有の「You've Got Mail!」という音声通知や、膨大な量の試用版CD配布、そして電話回線を使うダイヤルアップ接続の独特のサウンドなど、当時のインターネット黎明期の文化やユーザー体験を色濃く反映した存在として記憶されています。
That
dial-up
modem
sound
always
reminds
me
of
AOL.
(「あのダイヤルアップモデムの音は、いつも私にAOLを思い出させます。」)
That
「あの」という指示代名詞です。
dial-up modem sound
「ダイヤルアップモデムの音」という意味で、インターネット接続時にモデムが発する独特な音を指します。
always
「いつも、常に」という意味の副詞です。
reminds me of
「私に〜を思い出させる」という表現です。
AOL
アメリカのインターネットサービスプロバイダの略称です。
It
felt
like
a
different
world
before
high-speed
internet,
back
in
the
AOL
days.
(「高速インターネットが普及する前、AOLが主流だった時代は、まるで別の世界のようでした。」)
It felt like
「〜のように感じられた」という表現です。
a different world
「別の世界」という意味です。
before
「〜の前に」という時を表す前置詞です。
high-speed internet
「高速インターネット」という意味です。
back in
「〜の時代に遡って」という意味で、過去のある時期を指します。
the AOL days
「AOLが主流だった時代」という意味で、AOLが普及していた時期を指します。
Getting
online
with
AOL
was
a
big
deal
for
many
people
back
then.
(「当時、AOLでオンラインになることは多くの人にとって大変なことでした。」)
Getting online
「オンラインになること」という意味です。
with AOL
「AOLを使って」という意味です。
was
「〜であった」という過去の状態を示すbe動詞の過去形です。
a big deal
「重要なこと」「大変なこと」という意味の口語表現です。
for many people
「多くの人にとって」という意味です。
back then
「当時」という意味です。
関連
internet
ISP
dial-up
email
modem
America Online