memrootじしょ
英和翻訳
wretched
wretched
/ˈrɛtʃɪd/
レッチッド
1.
ひどく悪い、劣悪な、悲惨な
劣悪な状態や不快な状況を強調する際に使われます。貧困、病気、困難、悪臭など、物理的または感覚的に非常に悪い状況を表すことが多いです。
Life
was
hard
in
those
wretched
conditions.
(それらの悲惨な状況下では、生活は困難でした。)
Life
「人生」や「生活」を指します。
was
「~だった」という過去の状態を表すbe動詞です。
hard
「困難な」や「つらい」という意味です。
in
「~の中で」という場所や状況を表す前置詞です。
those wretched conditions
「それらの劣悪な状況」や「それらの悲惨な状態」という意味です。thoseは直前の文脈で言及されたり指し示されたりした複数のものを指します。「wretched」は「conditions」を修飾しています。
They
lived
in
wretched
poverty.
(彼らは極度の貧困の中で暮らしていました。)
They
「彼ら」「彼女ら」「それら」など複数のものを指す代名詞です。
lived
「住んでいた」というliveの過去形です。
in
「~の中に」という場所を表す前置詞です。
wretched poverty
「極度の貧困」という意味です。「wretched」は「poverty」を修飾しています。
The
smell
was
absolutely
wretched.
(その臭いは全くひどいものでした。)
The
特定のものを指す冠詞です。
smell
「におい」という意味です。
was
「~だった」という過去の状態を表すbe動詞です。
absolutely
「全く」「完全に」という意味で、続く語を強調します。
wretched
「ひどく不快な」という意味で、smellの状態を説明しています。
2.
みじめな、不幸な、哀れな
人が極度に不幸であったり、哀れであったり、情けない状態にあることを表現します。同情や軽蔑のニュアンスを含むことがあります。
He
felt
wretched
after
failing
the
exam.
(彼は試験に落ちてみじめな気持ちになった。)
He
「彼」という男性を指します。
felt
「~と感じた」というfeelの過去形です。
wretched
「みじめな」や「不幸な」という意味で、feltの状態を説明しています。
after
「~の後に」という意味で、時を表します。
failing the exam
「試験に落ちること」という意味です。「failing」は動名詞で、「the exam」は「その試験」を指します。
The
poor
wretched
man
lost
everything.
(その哀れで不幸な男は全てを失った。)
The
特定のものを指す冠詞です。
poor
ここでは「哀れな」という意味です。
wretched
「不幸な」という意味で、manを修飾し、poor wretched manで「哀れで不幸な男」となります。
man
「男性」を指します。
lost
「失った」というloseの過去形です。
everything
「全てのもの」を指します。
She
looked
absolutely
wretched
in
her
rags.
(彼女はぼろをまとって本当にみじめに見えた。)
She
「彼女」という女性を指します。
looked
ここでは「~に見えた」という意味です。
absolutely
「完全に」「本当に」という意味で、続く語を強調します。
wretched
「みじめに」「不幸そうに」という意味で、lookedの状態を説明しています。
in
ここでは「~を着て」という状態を表す前置詞です。
her rags
「彼女のぼろきれ」という意味です。ragsは複数形でぼろきれを指します。
関連
miserable
unhappy
pathetic
deplorable
awful
dreadful
piteous