memrootじしょ
英和翻訳
word game
word game
/wɜːrd ɡeɪm/
ワード ゲーム
1.
文字や言葉を題材にして遊ぶゲーム。
文字の並べ替え、単語の連想、パズルなど、言葉の知識やひらめきを必要とする様々な形式の遊びやゲーム全般を指します。
My
favorite
word
game
is
Scrabble.
(私のお気に入りの言葉遊びゲームはスクラブルです。)
My
「私の」という所有を表します。
favorite
「一番好きな」「お気に入りの」という意味です。
word game
言葉を使ったゲーム、言葉遊びゲームを指します。
is
「~です」という状態を表す動詞です。
Scrabble
スクラブルという、文字タイルを使って単語を作るボードゲームの固有名詞です。
Let's
play
a
word
game
to
pass
the
time.
(時間をつぶすために言葉遊びをしよう。)
Let's
「~しよう」と誘う表現です。Let usの短縮形です。
play
「遊ぶ」「行う」という意味の動詞です。
a word game
一般的な言葉を使ったゲームを一つ指します。
to pass the time
「時間をつぶすために」という目的を表す句です。
The
teacher
used
a
word
game
to
help
students
learn
new
vocabulary.
(先生は生徒が新しい語彙を学ぶのを助けるために言葉遊びゲームを使った。)
The teacher
「その先生」を指します。
used
「使った」という動詞useの過去形です。
a word game
ある一つの言葉遊びゲームを指します。
to help
「助けるために」という目的を表す不定詞です。
students
「生徒たち」を指します。
learn
「学ぶ」という意味の動詞です。
new vocabulary
「新しい語彙」を指します。
2.
言葉の多義性や音の響きを利用したしゃれや冗談。
ダジャレ、語呂合わせ、なぞかけなど、言葉の二重の意味や同音異義語を用いて、面白さや意外性を生み出す表現方法を指します。
His
speech
was
full
of
clever
word
games.
(彼のスピーチは巧妙な言葉遊びでいっぱいだった。)
His speech
「彼のスピーチ」を指します。
was full of
「~でいっぱいだった」という意味の表現です。
clever
「巧妙な」「賢い」という意味の形容詞です。
word games
この文脈では、言葉の機知に富んだ表現や冗談を指します。
The
poet
was
known
for
his
intricate
word
games.
(その詩人は複雑な言葉遊びで知られていた。)
The poet
「その詩人」を指します。
was known for
「~で知られていた」という意味の表現です。
his
「彼の」という所有を表します。
intricate
「複雑な」「入り組んだ」という意味の形容詞です。
word games
この文脈では、巧妙で複雑な言葉の表現や技巧を指します。
Children
enjoy
simple
word
games
like
riddles.
(子供たちはなぞなぞのような簡単な言葉遊びを楽しむ。)
Children
「子供たち」を指します。
enjoy
「楽しむ」という意味の動詞です。
simple
「簡単な」「単純な」という意味の形容詞です。
word games
言葉を使った遊び全般、特にこの文脈では言葉の面白さを楽しむゲームを指します。
like riddles
「なぞなぞのような」という例えを表す句です。
関連
Scrabble
crossword
puzzle
riddle
anagram
wordplay