memrootじしょ
英和翻訳
wantonness
wantonness
/ˈwɑːntənnəs/
ワンタンネス
1.
理由のない残虐性や悪意、またはその状態。
特定の理由なく、他人を傷つけたり、危害を加えたりするような、意図的な悪意や残酷さがある状態を指します。
The
wantonness
of
the
vandalism
shocked
the
community.
(その破壊行為の無責任さが地域社会に衝撃を与えました。)
The
特定のものを指す冠詞です。
wantonness
「理由のない悪意」や「無責任さ」を意味する名詞です。
of
「〜の」という所有や関係を示す前置詞です。
the vandalism
特定の「破壊行為」を指します。
shocked
「衝撃を与えた」という動詞の過去形です。
the community
特定の「地域社会」を指します。
His
actions
showed
a
clear
wantonness,
causing
unnecessary
pain.
(彼の行動は明確な悪意を示し、不必要な苦痛を引き起こしました。)
His actions
「彼の行動」を意味します。
showed
「示した」という動詞の過去形です。
a clear
「明確な」という意味の形容詞句です。
wantonness
「無責任な悪意」を意味する名詞です。
causing
「引き起こしながら」という現在分詞です。
unnecessary pain
「不必要な苦痛」を意味します。
They
condemned
the
wantonness
of
the
destruction.
(彼らはその破壊の無慈悲さを非難しました。)
They
「彼ら」という複数の人を指す代名詞です。
condemned
「非難した」という動詞の過去形です。
the wantonness
特定の「無分別さ」や「無慈悲さ」を指します。
of
「〜の」という関係を示す前置詞です。
the destruction
特定の「破壊」を指します。
2.
みだらさ、好色、またはその状態。
性的な欲求を抑えきれず、衝動的に、または無節操に行動する状態や、慎みがなくみだらな態度を指します。
Her
reputation
was
marred
by
rumors
of
wantonness.
(彼女の評判は、みだらさの噂によって傷つけられました。)
Her reputation
「彼女の評判」を意味します。
was marred
「傷つけられた」という受動態の動詞句です。
by
「〜によって」という手段や原因を示す前置詞です。
rumors
「噂」を意味する複数形の名詞です。
of wantonness
「みだらさ」や「好色」についての、という意味です。
He
was
warned
about
the
wantonness
of
his
public
displays.
(彼は公衆の場でのみだらな振る舞いについて警告されました。)
He
「彼」という男性を指す代名詞です。
was warned
「警告された」という受動態の動詞句です。
about
「〜について」という前置詞です。
the wantonness
特定の「みだらさ」を指します。
of his public displays
「彼の公衆の場での振る舞い」を意味します。
The
ancient
texts
often
criticized
wantonness
among
the
youth.
(古代の文献はしばしば若者の間のみだらさを批判しました。)
The ancient texts
「古代の文献」を意味します。
often
「しばしば」という頻度を表す副詞です。
criticized
「批判した」という動詞の過去形です。
wantonness
「みだらさ」や「無節操」を意味する名詞です。
among the youth
「若者の間で」という場所や対象を示す句です。
関連
wanton
recklessness
cruelty
licentiousness
promiscuity
malice
irresponsibility