memrootじしょ
英和翻訳
thunder
thunder
ˈθʌndər
サンダー
1.
雷の音。
雷が落ちる際に発生する、大きく轟く音を指します。
We
heard
thunder
in
the
distance.
(遠くで雷の音が聞こえました。)
We
「私たち」を指します。
heard
「~を聞いた」という過去の行動を表します。
thunder
「雷の音」を指します。
in
場所や状況を示す前置詞で、「~の中で」「~に」という意味です。
the distance
「遠い場所」「距離のあるところ」を指します。
The
thunder
was
so
loud
it
shook
the
house.
(雷鳴はとても大きく、家が揺れるほどでした。)
The
特定のものを指す冠詞です。
thunder
「雷の音」を指します。
was
「~だった」という過去の状態を表すbe動詞です。
so
程度を示す副詞で、「とても」「非常に」という意味です。
loud
「音が大きい」という状態を表す形容詞です。
it
直前の「the thunder」を指す代名詞です。
shook
「揺さぶった」という過去の行動を表します。
the house
「家」を指します。
After
the
lightning
came
the
thunder.
(稲光の後で雷鳴が来ました。)
After
時や順序を示す前置詞で、「~の後で」という意味です。
the lightning
「稲光」を指します。
came
「来た」という過去の行動を表す動詞です。
the thunder
「雷の音」を指します。
2.
雷雨。
雷や雷鳴、激しい雨や突風を伴う気象現象を指します。
There
will
be
thunder
later
today.
(今日の午後(後で)雷雨があるでしょう。)
There will be
「~があるだろう」「~が発生するだろう」という未来の存在や発生を示します。
thunder
この文脈では「雷雨」を指します。
later
「後で」「遅れて」という意味です。
today
「今日」を指します。
They
were
caught
in
a
terrible
thunder.
(彼らはひどい雷雨に遭いました。)
They
「彼ら」「彼女ら」「それら」など、複数の人や物を指します。
were caught
「捕まった」「巻き込まれた」という受け身の過去形です。
in
場所や状況を示す前置詞で、「~の中で」「~に」という意味です。
a terrible thunder
「ひどい雷雨」を指します。
The
forecast
is
for
thunder
this
afternoon.
(今日の午後は雷雨の予報です。)
The forecast is for
天気予報が「~を予報している」「~の見込みだ」という意味です。
thunder
この文脈では「雷雨」を指します。
this afternoon
「今日の午後」を指します。
3.
轟くような音を立てる。激しく鳴る。(動詞)
大きく響く音を出す様子や、そのように移動する様子を表します。
The
train
thundered
past.
(電車は轟音を立てて通り過ぎた。)
The train
「その電車」を指します。
thundered
「轟音を立てて走った」という過去の行動を表します。
past
「~を通り過ぎて」という意味です。
His
voice
thundered
through
the
hall.
(彼の声がホール中に響き渡った。)
His voice
「彼の声」を指します。
thundered
「轟いた」「響き渡った」という過去の状態や行動を表します。
through
「~を通り抜けて」「~中に」という意味です。
the hall
「ホール」「広間」を指します。
The
cannons
thundered
during
the
battle.
(戦いの間、大砲が轟音を立てていた。)
The cannons
「その大砲群」を指します。
thundered
「轟音を立てた」「響き渡った」という過去の状態や行動を表します。
during
「~の間ずっと」という意味です。
the battle
「その戦い」を指します。
関連
lightning
storm
rain
noise
sound
clap
rumble