memrootじしょ
英和翻訳
remorse
remorse
[rɪˈmɔːrs]
リモース
1.
過去の過ちに対する深い後悔や罪悪感。
自分が過去に行った過ちや悪い行いに対して、心から深く後悔し、罪悪感を感じている状態を表します。
He
felt
deep
remorse
for
his
cruel
words.
(彼は自分の残酷な言葉を深く後悔した。)
He
「彼」という男性を指します。
felt
「感じる」の過去形です。ここでは「後悔の念を抱いた」という意味になります。
deep
「深い」という意味で、後悔の程度が非常に大きいことを強調します。
remorse
「後悔」「悔恨」という意味です。
for
「~に対して」「~のために」という意味で、後悔の原因を示します。
his cruel words
「彼の残酷な言葉」を指します。
She
showed
no
remorse
for
her
actions.
(彼女は自分の行動に何の悔恨も示さなかった。)
She
「彼女」という女性を指します。
showed
「示す」の過去形です。
no
「~がない」「何の~もない」という意味で、否定を強調します。
remorse
「後悔」「悔恨」という意味です。
for
「~に対して」「~のために」という意味で、悔恨の対象を示します。
her actions
「彼女の行動」を指します。
A
murderer
devoid
of
remorse
is
a
terrifying
thought.
(悔恨の念を持たない殺人犯は恐ろしい考えである。)
A murderer
「殺人犯」を指します。
devoid of
「~を欠いている」「~がない」という意味です。
remorse
「後悔」「悔恨」という意味です。
is
「~である」という意味の動詞です。
a terrifying thought
「恐ろしい考え」を指します。
2.
自分の罪悪感によって引き起こされる、心に突き刺さるような苦痛や良心の呵責。
自分の過ちや罪によって引き起こされる、心に深く突き刺さるような痛みや精神的な苦痛、つまり良心の呵責を指します。これは単なる後悔以上の、より重い心の状態です。
He
was
plagued
by
remorse
for
years
after
the
accident.
(彼は事故の後、何年もの間、後悔の念に苛まれた。)
He
「彼」という男性を指します。
was plagued by
「~に苦しめられた」「~に苛まれた」という意味です。
remorse
「後悔」「悔恨」という意味です。ここでは罪悪感による深い苦痛のニュアンスが強いです。
for years
「何年もの間」という意味です。
after the accident
「事故の後」を指します。
The
remorse
in
his
eyes
was
evident.
(彼の瞳に映る悔恨は明らかだった。)
The remorse
「後悔」「悔恨」を指します。
in his eyes
「彼の瞳の中に」という意味です。
was
「~だった」という意味の動詞です。
evident
「明らかな」「明白な」という意味です。
She
hoped
her
confession
would
ease
her
remorse.
(彼女は告白することで、後悔の念が和らぐことを願った。)
She
「彼女」という女性を指します。
hoped
「願った」「希望した」という意味です。
her confession
「彼女の告白」を指します。
would ease
「~を和らげるだろう」という意味で、助動詞と動詞の組み合わせです。
her remorse
「彼女の後悔」「彼女の悔恨」を指します。
関連
guilt
regret
penitence
compunction
contrition
sorrow
shame