quarter moon

/ˈkwɔːrtər muːn/ クォーター ムーン

1. 月の満ち欠けの一段階で、新月から満月に向かう途中の、太陽と地球に対して月が90度の位置にあるときに地球から見て右半分が光って見える半月。上弦の月。

新月から満月へと月が満ちていく過程で、地球から見て月の右半分が光って見える状態を指します。この時期の月は、夕方頃に南中し、夜半過ぎには沈みます。
The first quarter moon appeared high in the western sky after sunset. (上弦の月は、日没後、西の空高くに現れた。)

2. 月の満ち欠けの一段階で、満月から新月に向かう途中の、太陽と地球に対して月が90度の位置にあるときに地球から見て左半分が光って見える半月。下弦の月。

満月から新月へと月が欠けていく過程で、地球から見て月の左半分が光って見える状態を指します。この時期の月は、夜半過ぎに昇り、明け方頃に南中します。
We often see the third quarter moon in the early morning sky. (私たちは、早朝の空によく下弦の月を見る。)