memrootじしょ
英和翻訳
third
third
/θɜːrd/
サード
1.
順序が3番目であること。第3の。
何かを順序立てて並べたときに、1番目、2番目の次に来る位置や、同じことが3回目に起こった場合などを指します。
This
is
my
third
visit
to
Japan.
(これは私の3回目の日本訪問です。)
This
「これ」「こちら」など、指示する語です。
is
「~である」という状態や同一性を表すbe動詞です。
my
「私の」という意味の所有を表す単語です。
third
「3番目の」という意味です。
visit
「訪問」という意味の名詞です。
to Japan
「日本への」という意味で、訪問先を示します。
He
finished
in
third
place.
(彼は3位でフィニッシュした。)
He
「彼」という男性を指す代名詞です。
finished
「終える」「完了する」という意味の動詞finishの過去形です。
in
「~で」という意味で、順位や状態を示す前置詞です。
third place
「3位」という意味のまとまりです。
It
was
her
third
goal
of
the
season.
(それは彼女の今シーズン3点目のゴールでした。)
It
「それは」「それ」など、指示する代名詞です。
was
「~だった」という過去の状態を表すbe動詞(isの過去形)です。
her
「彼女の」という意味の所有を表す単語です。
third
「3番目の」という意味です。
goal
「ゴール」「得点」という意味の名詞です。
of
「~の」という意味で、所有や関連を示す前置詞です。
the season
「今シーズン」という意味のまとまりです。
2.
全体を3等分したうちの一つ。3分の1。
何か一つを均等に3つに分けたときの一つ分や、全体の3分の1の量を指す場合に使われます。名詞として扱われます。
A
third
of
the
students
were
absent.
(学生の3分の1が欠席だった。)
A third
「3分の1」という意味のまとまりです。
of
「~のうちの」という意味で、全体の一部を示す前置詞です。
the students
「その学生たち」という意味のまとまりです。
were absent
「欠席していた」という意味のまとまりです。
He
ate
a
third
of
the
pizza.
(彼はピザの3分の1を食べた。)
He
「彼」という男性を指す代名詞です。
ate
「食べた」という意味の動詞eatの過去形です。
a third
「3分の1」という意味のまとまりです。
of
「~のうちの」という意味で、全体の一部を示す前置詞です。
the pizza
「そのピザ」という意味のまとまりです。
About
a
third
of
the
population
lives
in
the
city.
(人口のおよそ3分の1がその都市に住んでいる。)
About
「およそ」「約」という意味で、おおよその数を表す単語です。
a third
「3分の1」という意味のまとまりです。
of
「~のうちの」という意味で、全体の一部を示す前置詞です。
the population
「その人口」という意味のまとまりです。
lives
「住んでいる」という意味の動詞liveの三人称単数現在形です。
in
「~に」という意味で、場所を示す前置詞です。
the city
「その都市」という意味のまとまりです。
3.
建物の3階。
建物の上から数えて3番目の階を指す場合に使われます。序数詞が名詞の一部として機能しています。
My
office
is
on
the
third
floor.
(私のオフィスは3階にあります。)
My office
「私のオフィス」という意味のまとまりです。
is
「~である」「~にある」という状態や位置を表すbe動詞です。
on
「~の上に」「~階に」という意味で、位置を示す前置詞です。
the third floor
「3階」という意味のまとまりです。
Take
the
elevator
to
the
third
floor.
(エレベーターで3階へお越しください。)
Take
「乗る」という意味で、交通機関に使う動詞です。(ここでは命令形)
the elevator
「そのエレベーター」という意味のまとまりです。
to
「~へ」という意味で、方向や到達点を示す前置詞です。
the third floor
「3階」という意味のまとまりです。
The
library
is
located
on
the
third
floor
of
the
building.
(図書館はその建物の3階にあります。)
The library
「その図書館」という意味のまとまりです。
is located
「位置している」という意味のまとまりです。(be locatedで位置を示す)
on
「~に」という意味で、階を示す前置詞です。
the third floor
「3階」という意味のまとまりです。
of
「~の」という意味で、所属を示す前置詞です。
the building
「その建物」という意味のまとまりです。
4.
野球で三塁のこと。または三塁手。
野球において、ホームプレートから見て左上にある三塁ベースや、その守備位置(三塁手)を指す場合に使われます。
He
stole
third
base.
(彼は三塁を盗塁した。)
He
「彼」という男性を指す代名詞です。
stole
「盗塁した」という意味の動詞stealの過去形です。
third base
「三塁」という意味の野球用語です。
The
runner
is
safe
at
third.
(その走者は三塁でセーフです。)
The runner
「その走者」という意味のまとまりです。
is safe
「無事である」「セーフである」という意味のまとまりです。
at
「~で」という意味で、場所を示す前置詞です。
third
「三塁」という意味で、野球のベースを指します。
He
plays
third
base.
(彼は三塁手です。)
He
「彼」という男性を指す代名詞です。
plays
「プレーする」「~として活躍する」という意味の動詞playの三人称単数現在形です。
third base
「三塁手」という意味の野球用語です。
関連
first
second
fourth
three
thirdly
third baseman