memrootじしょ
英和翻訳
prohibitive
prohibitive
/prəˈhɪbɪtɪv/
プロヒビティブ
1.
法外に高価で、入手や実行が困難なさま。
この単語は、何かを行うことを困難にするほど高い費用や、活動を強く制限・禁止する規則や条件を指す際に使われます。特に価格が高すぎて手が出せない状況によく用いられます。
The
cost
of
housing
in
the
city
is
prohibitive
for
many
people.
(その都市の住宅費は多くの人にとって法外に高いです。)
The
特定のものを指す定冠詞。
cost
費用、コスト。
of
~の、に関する。
housing
住宅、住居。
in
~の中に、~で。
the
特定のものを指す定冠詞。
city
都市。
is
~である、~の状態である(be動詞の現在形)。
prohibitive
法外に高価で、手が届かないさま。
for
~にとって、~のために。
many
多くの。
people.
人々。
They
set
up
prohibitive
barriers
to
entry
for
new
businesses.
(彼らは新規事業参入に対して法外な障壁を設けました。)
They
彼ら、彼女ら、それら。
set
設定する、定める。
up
~を立ち上げる、設置する(副詞)。
prohibitive
(費用などが)法外に高い、非常に高価な。
barriers
障壁、障害物。
to
~に対して。
entry
参入、入場。
for
~にとって、~のために。
new
新しい。
businesses.
事業、会社。
The
regulations
were
so
prohibitive
that
innovation
was
stifled.
(規制があまりに厳しすぎて、革新が抑圧されました。)
The
特定のものを指す定冠詞。
regulations
規則、規制。
were
~であった(be動詞の過去形)。
so
非常に、とても。
prohibitive
(何かを)禁止するような、認めないような、厳しすぎる。
that
非常に~なので…である(so...that構文で結果を示す接続詞)。
innovation
革新、イノベーション。
was
~であった(be動詞の過去形)。
stifled.
抑圧された、窒息させられた。
2.
(行動などを)禁じる傾向があるさま。
何か特定の行動や考えを強く制限したり、認めなかったりする傾向がある様子を指します。費用以外にも、規制や態度などが厳しく、何かを妨げる状況に使われます。
The
church's
prohibitive
rules
discouraged
many
members.
(教会の厳しい規則は多くの信者を思いとどまらせました。)
The
特定のものを指す定冠詞。
church's
その教会の(所有格)。
prohibitive
(行動などを)禁じる、制限する傾向がある。
rules
規則、規定。
discouraged
落胆させた、思いとどまらせた。
many
多くの。
members.
会員、信者。
His
prohibitive
manner
made
it
difficult
to
talk
to
him.
(彼の近づきがたい態度は、彼に話しかけるのを難しくしました。)
His
彼の(所有格)。
prohibitive
(態度などが)近づきがたい、威圧的な、人を寄せ付けない。
manner
態度、様子。
made
~にした、作った(makeの過去形)。
it
仮目的語(真目的語 to talk...を受ける)。
difficult
難しい。
to
~すること(不定詞の一部)。
talk
話す。
to
~に。
him.
彼に。
There
are
prohibitive
tariffs
on
imported
goods.
(輸入品には高額な(実質的に輸入を妨げるような)関税がかかっています。)
There
~がある、いる(副詞)。
are
~である、いる(be動詞の現在形、主語が複数形のため)。
prohibitive
(何かを)禁じる、認めないような。
tariffs
関税。
on
~に(関税がかかる対象を示す)。
imported
輸入された(importの過去分詞で形容詞的に使用)。
goods.
商品、品物。
関連
excessive
exorbitant
steep
unaffordable
restrictive
burdensome
deterrent