memrootじしょ
英和翻訳
picky
boast
Minimalist
commuter
petals
levitate
bureau
picky
[ˈpɪki]
ピッキー
1.
好みがうるさい、えり好みが激しい、好き嫌いが多い
物事の選択において、細かい点にまで気を使い、なかなか気に入ったものが見つからない、または選ぶのに時間がかかる状態を表します。特に食べ物や身につけるものなど、個人の好みが強く出る場面で使われます。
My
brother
is
really
picky
about
food;
he
won't
eat
anything
with
onions.
(私の弟は食べ物に関してとても好き嫌いが激しく、玉ねぎが入っているものは一切食べません。)
My brother
私の弟
is really picky
とてもえり好みが激しい状態である
about food
食べ物に関して
he won't eat
彼は食べないだろう/食べようとしない
anything with onions
玉ねぎが入っているものなら何でも
She's
so
picky
when
it
comes
to
clothes;
it
takes
her
hours
to
choose
an
outfit.
(彼女は服に関してとてもこだわりが強く、服を選ぶのに何時間もかかります。)
She's so picky
彼女はとても好みがうるさい/こだわりが強い
when it comes to clothes
服のことになると/服に関しては
it takes her hours
彼女に何時間もかかる
to choose an outfit
服装を選ぶこと
Don't
be
so
picky!
Just
choose
one.
(そんなにえり好みしないで!どれか一つ選びなさい。)
Don't be so picky!
そんなに好みがうるさくならないで!/そんなにえり好みしないで!
Just choose one.
ただ一つ選びなさい。
2.
細かいことにこだわる、神経質な
物事の細部にまで気を配り、わずかな不備や好みに合わない点を見逃さない性格や態度を表します。品質や完璧さを求める傾向が強い場合に使われます。
He's
a
picky
eater,
which
makes
dining
out
a
challenge.
(彼は好き嫌いが多いので、外食が大変です。)
He's a picky eater
彼は好みがうるさい食べる人である/好き嫌いが多い
which makes dining out
それが外食を~にする
a challenge
困難なこと/課題
I'm
not
picky,
I
just
know
what
I
like.
(私は好き嫌いが激しいわけじゃない、ただ自分の好きなものが分かっているだけだ。)
I'm not picky
私は好みがうるさいわけではない/好き嫌いが激しいわけではない
I just know
私はただ知っている
what I like
私が好きなもの
Being
too
picky
about
job
offers
might
lead
to
missing
out
on
opportunities.
(求人に対してあまりにえり好みしすぎると、機会を逃すことにつながるかもしれません。)
Being too picky
あまりにえり好みしすぎること
about job offers
求人に関して
might lead to
~につながるかもしれない
missing out on opportunities
機会を逃すこと
関連
choosy
selective
finicky
fastidious
fussy
particular