memrootじしょ
英和翻訳
phoney
phoney
/ˈfoʊni/
フォウニー
1.
偽物の、本物でない、見せかけの
形や見た目は本物のように見えますが、実際は模倣品であったり、偽物であることを表します。信頼できない情報や感情に対しても使われます。
That
diamond
looks
a
bit
phoney.
(そのダイヤモンド、ちょっと偽物っぽいね。)
That diamond
特定の「そのダイヤモンド」を指します。
looks
「~のように見える」という状態を表します。
a bit
「少し」「いくらか」という意味です。
phoney
「偽物の」「本物でない」という意味です。
He
tried
to
pay
with
a
phoney
twenty-dollar
bill.
(彼は偽の20ドル札で支払おうとした。)
He
男性一人称代名詞で「彼」を指します。
tried to pay
「支払おうとした」という行為を表します。
with
「~で」「~を使って」という手段を表します。
a phoney twenty-dollar bill
「偽の20ドル札」を指します。
Don't
fall
for
phoney
promises.
(偽りの約束に騙されないで。)
Don't fall for
「~に騙されるな」「~に乗せられるな」という警告です。
phoney promises
「偽りの約束」「口だけの約束」を指します。
2.
偽物、詐欺師、見せかけの人、偽善者
人に対して使う場合、誠実さや信頼性がない、見せかけだけの人物を指します。物に対しては、本物ではない模倣品を指します。
He's
a
complete
phoney,
always
pretending
to
be
someone
he's
not.
(彼は完全な偽物で、いつも本当の自分じゃないフリをしている。)
He's
"He is" の短縮形で、「彼は~である」という意味です。
a complete phoney
「完全な偽物」「全くの詐欺師のような人」を指します。
always pretending
「いつも~のフリをしている」という行為を表します。
to be someone he's not
「本当の自分ではない誰かであるフリ」を指します。
I
thought
she
was
sincere,
but
it
turns
out
she's
a
phoney.
(彼女は誠実だと思っていたが、結局は偽善者だと分かった。)
I thought
「私は~だと思った」という考えを表します。
she was sincere
「彼女は誠実だった」という状態を指します。
but
「しかし」という逆接を表します。
it turns out
「結局~だと分かる」「~という結果になる」という意味です。
she's a phoney
「彼女は偽善者だ」「彼女は偽物だ」という結論を指します。
That
antique
vase
is
a
phoney;
it's
a
modern
replica.
(そのアンティークの花瓶は偽物だ。現代のレプリカだ。)
That antique vase
特定の「そのアンティークの花瓶」を指します。
is a phoney
「偽物である」という状態を表します。
it's
"it is" の短縮形で、「それは~である」という意味です。
a modern replica
「現代のレプリカ」「現代の模倣品」を指します。
関連
fake
bogus
counterfeit
sham
false
impostor
fraud
phony