memrootじしょ
英和翻訳
live server
Performance art
staunchly defend
drinking age
mashing
clean technology
strained relations
frequency domain
Financial Manager
time domain
live server
/ˈlaɪv ˈsɜːrvər/
ライブ サーバー
1.
稼働中の本番環境サーバー
開発段階のテスト用サーバーとは異なり、エンドユーザーがインターネット経由でアクセスし、サービスを利用できる状態にあるサーバーを指します。ウェブサイトやアプリケーションが「ライブ」であるとは、それが一般公開され、アクティブに稼働していることを意味します。
We
deployed
the
new
feature
to
the
live
server
yesterday.
(昨日、新しい機能を本番サーバーにデプロイしました。)
We
「私たち」を指します。
deployed
「展開した」「配置した」という意味で、ここではソフトウェアや機能をサーバーに導入する行為を指します。
the new feature
「新しい機能」を指します。
to the live server
「本番サーバーへ」という場所を示します。
yesterday
「昨日」という時を表します。
Always
test
thoroughly
before
pushing
updates
to
the
live
server.
(本番サーバーに更新をプッシュする前に、常に徹底的にテストしてください。)
Always
「常に」「いつも」という意味です。
test thoroughly
「徹底的にテストする」という意味です。
before
「〜の前に」という時を表します。
pushing updates
「更新をプッシュする」という意味で、ここではサーバーに更新データを送り込むことを指します。
to the live server
「本番サーバーへ」という場所を示します。
The
website
is
now
running
on
the
live
server.
(そのウェブサイトは現在、本番サーバーで稼働中です。)
The website
「そのウェブサイト」を指します。
is now
「現在〜である」という状態を表します。
running
「稼働している」「動いている」という意味です。
on the live server
「本番サーバー上で」という場所と状態を示します。
Is
the
live
server
experiencing
any
downtime?
(本番サーバーはダウンタイムを経験していますか?)
Is
疑問文の先頭に置いて、主語の状態を尋ねる動詞です。
the live server
「その本番サーバー」を指します。
experiencing
「経験している」「遭遇している」という意味です。
any downtime
「何らかのダウンタイム(停止時間)」を指します。
We
need
to
ensure
data
consistency
between
the
staging
and
live
server.
(ステージングサーバーと本番サーバー間でデータの一貫性を確保する必要があります。)
We
「私たち」を指します。
need to ensure
「〜を確保する必要がある」という意味です。
data consistency
「データの一貫性」を指します。
between
「〜の間で」という関係を示します。
the staging
「ステージング(サーバー)」を指し、テストや最終確認に使われる環境です。
and live server
「そして本番サーバー」を指します。
関連
production server
development server
staging server
web server
deployment
hosting