memrootじしょ
英和翻訳
listless
listless
[ˈlɪstlɪs]
リストレス
1.
活気のない、だるい、ぐったりした
病気、疲労、または環境(暑さなど)が原因で、体が重く感じられ、動くのが億劫で、活発に行動するエネルギーがない状態を表します。
She
felt
listless
after
the
long
flight.
(彼女は長時間のフライトの後、ぐったりとしていた。)
She
「彼女」という女性を指します。
felt
「~と感じた」という過去の感情を表します。
listless
活気がなく、だるい状態を指します。
after
「~の後」という時間的な関係を表します。
the long flight
「長時間の飛行」を意味します。
The
hot
weather
made
everyone
listless.
(暑い気候が皆をだるくさせた。)
The hot weather
「暑い気候」を指します。
made
「~させた」という、ある状態に変化させたことを表します。
everyone
「皆」または「全員」を指します。
listless
活気がなく、だるい状態を指します。
He
became
listless
and
had
no
appetite
due
to
the
flu.
(彼はインフルエンザのせいでだるくなり、食欲もなかった。)
He
「彼」という男性を指します。
became
「~になった」という状態の変化を表します。
listless
活気がなく、だるい状態を指します。
and
「~と」という接続詞で、前後の句を結合します。
had no appetite
「食欲がなかった」を意味します。
due to
「~のために」「~が原因で」という理由を表します。
the flu
「インフルエンザ」を指します。
2.
無気力な、生気のない、ぼんやりした
退屈、悲しみ、絶望感などが原因で、物事への興味ややる気を失い、ぼんやりとして何もする気が起きず、表情や態度に生気がない状態を表します。
His
listless
gaze
showed
his
lack
of
interest.
(彼の生気のない眼差しは、彼の無関心さを示していた。)
His listless gaze
「彼の生気のない視線」を意味します。listlessがgaze(視線)を修飾しています。
showed
「~を示した」という過去の行動を表します。
his lack of interest
「彼の興味の欠如」つまり「彼の無関心」を意味します。
The
student
felt
listless
during
the
boring
lecture.
(その学生は退屈な講義の間、無気力に感じていた。)
The student
「その生徒」を指します。
felt
「~と感じた」という過去の感情を表します。
listless
活気がなく、だるい状態を指します。
during
「~の間」という期間を表します。
the boring lecture
「退屈な講義」を意味します。
She's
been
listless
and
withdrawn
ever
since
the
breakup.
(彼女は別れて以来、無気力で引きこもりがちだ。)
She's been
「彼女は~の状態である」という、現在まで続いている状態を表します。
listless
活気がなく、だるい状態を指します。
and
「~と」という接続詞で、前後の形容詞を結合します。
withdrawn
「引きこもりがちの」「内向的な」を意味します。
ever since
「~以来ずっと」という、過去のある時点から現在まで続いていることを表します。
the breakup
「関係の終わり」「別れ」を指します。
関連
lethargic
apathetic
sluggish
languid
spiritless
enervated