1.
過去の漠然とした時点(特に疑問文や否定文、比較級で)「かつて」「これまでに」
過去の経験について話すときや、比較級や最上級で強調する際に使われることが多いです。「これまでに一度でも」というニュアンスや「史上」「かつてないほど」といったニュアンスを加えます。また、否定文で「決して~ない」を強調するためにも使われます。
Have
you
ever
seen
a
ghost?
(あなたはかつて幽霊を見たことがありますか?)
Have you
あなたは持っていますか、経験がありますか、という意味です。ここでは「~したことがありますか」と経験を尋ねる文の一部です。
ever
過去のどんな時でも、かつて、という意味で、経験があるかを強調します。
seen
see(見る)の過去分詞形です。Have you seenで「見たことがありますか」となります。
a ghost
一人の、または一体の幽霊、という意味です。
That's
the
best
pizza
I've
ever
had.
(それは私がこれまでに食べた中で一番美味しいピザだ。)
That's the best
それは最高の、という意味です。bestはgood(良い)の最上級です。
pizza
ピザ、食べ物の名前です。
I've ever had
私がこれまでに食べたことのある、という意味です。I'veはI haveの短縮形で、hadはhave(持つ、ここでは食べる)の過去分詞形です。everが経験を強調しています。
Nothing
ever
happens
here.
(ここでは何も起こらない。)
Nothing
何も~ない、という意味です。文全体を否定します。
ever
これまでずっと、あるいは決して、という意味で、ここでは否定を強調しています。
happens
happen(起こる)の三人称単数現在の形です。ここでは「起こらない」という意味になります。
here
ここで、という意味です。
2.
疑問文や否定文で強調して「いったい」「そもそも」「一体全体」
Why, How, Whatなどの疑問詞の後ろに付けたり、neverやnothingなどの否定語と組み合わせたりすることで、疑問や否定を強く強調する際に使われます。「一体全体」「そもそも」といった、少し驚きや非難のニュアンスを含むことがあります。
What
ever
are
you
doing?
(いったい何をしているんだ?)
What
何、という意味です。
ever
ここではWhatを強調し、「いったい何」という強い疑問を表します。
are you doing
あなたはしている、という意味です。現在進行形です。
Why
ever
didn't
you
tell
me?
(いったいなぜ私に言わなかったんだ?)
Why
なぜ、という意味です。
ever
ここではWhyを強調し、「いったいなぜ」という強い疑問や非難のニュアンスを表します。
didn't you tell me
あなたは私に言わなかったのか、という意味です。didn't you tell meで「言わなかったのですか?」となります。
How
ever
did
you
manage
that?
(いったいどうやってあなたはそれを成し遂げたんだ?)
How
どのように、という意味です。
ever
ここではHowを強調し、「いったいどうやって」という強い疑問を表します。
did you manage that
あなたはそれを成し遂げたのか、という意味です。did you manage thatで「あなたはそれをどうにかして成し遂げましたか?」となります。
3.
(if節やwhen節などで)「いつか」「これから先」「どんな時でも」
主にif節やwhen節の中で使われ、「これから先の不定の時点」や「どんな時であっても」というニュアンスを与えます。「いつか」「もしでも」「いつでも」といった意味合いになります。
If
you
ever
come
to
London,
look
me
up.
(もしあなたがいつかロンドンに来ることがあれば、訪ねてきてください。)
If you ever
もしあなたがこれからのいつか、あるいは今後もし、という意味です。everが未来の不定の時点を指し、「いつかでも」というニュアンスを加えます。
come to London
ロンドンに来る、という意味です。
look me up
(誰かを)訪ねる、連絡を取る、という意味の句動詞です。ここでは「私を訪ねてきてください」となります。
Any
time
you
ever
need
help,
just
ask.
(もし何か助けが必要なことがあれば、いつでも言ってください。)
Any time
いつでも、という意味です。
you ever
あなたがこれからいつでも、という意味です。any timeとeverで「いつであっても」という強調になります。
need help
助けが必要である、という意味です。
just ask
ただ尋ねる、頼む、という意味です。justで「遠慮なく」「気軽に」といったニュアンスを加えます。
If
he
ever
calls,
tell
me.
(もし彼がいつか電話してきたら、私に伝えてください。)
If
もし、という意味です。
he ever
もし彼がこれからいつかでも、という意味です。
calls
call(電話する、呼ぶ)の三人称単数現在の形です。
tell me
私に言う、伝える、という意味です。