memrootじしょ
英和翻訳
godliness
religiosity
godliness
[ˈɡɑːdlɪnəs]
ゴッドリネス
1.
神や宗教に対する深い敬意と献身を示す状態。信心深いこと。
宗教的な教義や規範に従い、神聖な生活を送ろうとする精神的な状態や行動を指します。信仰が深く、敬虔であることを示します。
Her
godliness
was
evident
in
her
daily
prayers
and
charitable
acts.
(彼女の敬虔さは、毎日の祈りや慈善活動の中に明らかでした。)
Her
「彼女の」という所有を表します。
godliness
「敬虔さ」「信心深さ」を意味します。
was evident
「明らかだった」「明白だった」という意味です。
in her daily prayers
「彼女の毎日の祈りの中に」という意味です。
and
「そして」という接続詞です。
charitable acts
「慈善行為」という意味です。
He
taught
his
children
the
importance
of
godliness
from
a
young
age.
(彼は幼い頃から子供たちに敬虔さの重要性を教えました。)
He
「彼」という人を指します。
taught
「教えた」という動詞 teach の過去形です。
his children
「彼の子供たち」を指します。
the importance
「重要性」を意味します。
of godliness
「敬虔さの」「信心深さの」という意味です。
from a young age
「幼い頃から」という意味です。
The
community
admired
her
for
her
unwavering
godliness.
(地域社会は彼女の揺るぎない敬虔さに感嘆しました。)
The community
「地域社会」「共同体」を指します。
admired
「賞賛した」「感嘆した」という動詞 admire の過去形です。
her
「彼女を」という目的格です。
for
「~の理由で」「~のために」という前置詞です。
her unwavering
「彼女の揺るぎない」「彼女の不動の」という意味です。
godliness
「敬虔さ」「信心深さ」を意味します。
True
godliness
is
not
just
about
rituals,
but
about
a
pure
heart.
(真の敬虔さは儀式だけではなく、純粋な心に関わるものです。)
True godliness
「真の敬虔さ」を意味します。
is
「~である」という動詞です。
not just about rituals
「単に儀式についてだけではない」という意味です。
but about
「しかし~についてである」という対比を表します。
a pure heart
「純粋な心」を意味します。
The
minister
preached
about
the
virtues
of
godliness
and
humility.
(その牧師は、敬虔さと謙虚さという美徳について説教しました。)
The minister
「牧師」「大臣」を指します。
preached
「説教した」「説いた」という動詞 preach の過去形です。
about
「~について」という前置詞です。
the virtues
「美徳」「長所」を意味します。
of godliness
「敬虔さの」「信心深さの」という意味です。
and
「そして」という接続詞です。
humility
「謙虚さ」を意味します。
関連
godly
piety
devotion
holiness
reverence
faith