1.
特定の活動や目的のために必要な機器や道具一式。
何か特定の活動(キャンプ、写真撮影、スポーツなど)を行うのに必要な道具や装備一式をまとめて指す言葉です。セットで捉えられることが多いです。
We
need
to
buy
some
new
camping
gear.
(私たちは新しいキャンプ道具をいくつか買う必要があります。)
We
「私たち」を指します。
need
「〜を必要とする」という意味です。
to buy
「買う必要がある」「購入する」という意味です。
some new
「いくつかの新しい」という意味です。
camping gear
キャンプ用の装備や道具一式を指します。
He's
always
checking
his
camera
gear
before
a
shoot.
(彼は撮影の前にいつもカメラ機材を点検しています。)
He's
「彼は〜です」という意味の He is の短縮形です。
always
「いつも」「常に」という意味です。
checking
「確認している」という意味です。ここでは「点検している」といったニュアンスです。
his camera gear
彼のカメラ機材、カメラ関連の道具一式を指します。
before a shoot
撮影の前に、という意味です。
She
packed
all
her
running
gear.
(彼女はランニングに必要なもの全てを荷造りした。)
She
「彼女」を指します。
packed
「詰めた」「荷造りした」という意味です。
all her running gear
彼女のランニングウェアやシューズなど、ランニングに必要なもの一式を指します。
2.
自動車などの機械で、動力の伝達や速度・トルクの調整を行う歯車またはその組み合わせ。
車やバイクなどの動力伝達に関わる歯車や、その組み合わせで構成される変速機を指します。速さや力強さの調整に関わる機械的な部品というイメージです。
Put
the
car
in
first
gear
to
start.
(発進するために車を1速に入れてください。)
Put
「置く」「入れる」という意味です。ここではギアを特定の状態に入れることを指します。
the car
「その車」を指します。
in first gear
「ローギア(1速)」を指します。
to start
「始めるために」「発進するために」という意味です。
The
engine
needs
to
shift
up
a
gear
on
this
hill.
(この丘ではエンジンはギアを一つ上げる必要がある。)
The engine
「エンジン」を指します。
needs
「〜を必要とする」という意味です。
to shift
「(ギアを)変える」「シフトする」という意味です。
up a gear
「一つ上のギアに」という意味です。
on this hill
「この丘で」という意味です。
He
shifted
into
a
higher
gear
to
accelerate.
(彼は加速するためにより高いギアに入れた。)
He
「彼」を指します。
shifted
「シフトした」「(ギアを)変えた」という意味です。
into a higher gear
より高いギアに、という意味です。
to accelerate
加速するために、という意味です。
3.
活動のペースや強度。
機械のギアが速度や力を調整するように、活動の勢いや効率、集中度などを指す比喩的な表現です。「ハイギアに入れる」のように、活発さや効率を上げる文脈で使われます。
Let's
kick
things
into
high
gear.
(一気にフル稼働させましょう。/ ペースを上げましょう。)
Let's
「〜しましょう」という意味の Let us の短縮形です。
kick
「蹴る」という意味ですが、ここでは「一気に上げる」「開始する」のような意味合いで使われます。
things
「物事」「状況」などを漠然と指します。
into high gear
「フル稼働させる」「一気にペースを上げる」という慣用句です。
The
project
is
really
in
high
gear
now.
(プロジェクトは今、本当にフル稼働している。)
The project
「そのプロジェクト」を指します。
is really
「本当に」という意味です。
in high gear
「フル稼働している」「非常に活発である」という慣用句です。
now
「今」を指します。
We
need
to
step
up
a
gear.
(私たちはもう少しペースを上げる必要がある。)
We
「私たち」を指します。
need
「〜を必要とする」という意味です。
to step up
「強化する」「ペースを上げる」という意味です。
a gear
「一段階」「少し」といったニュアンスで、ペースや強度を上げる度合いを示します。
4.
(俗語)薬物。
俗語として、違法薬物全般を指して使われることがあります。非公式でネガティブな文脈で用いられることが多いです。
He
was
looking
for
some
gear.
(彼は薬物を探していた。(俗語))
He
「彼」を指します。
was looking for
「〜を探していた」という意味です。
some gear
ここでは俗語として薬物を指します。
Is
he
on
the
gear
again?
(彼はまた薬物に手を出しているのか?(俗語))
Is he
「彼は〜ですか?」という疑問形です。
on the gear
ここでは俗語で「薬物を使用している」という意味です。
again
「再び」「また」という意味です。