1.
基準や他のものと比較して、高さ、レベル、質などが上にある、より高い、より高位の、上級の
ある基準や他のものと比較して、高さ、レベル、質などが上にある状態、またはそれらの属性を持つことを表します。教育レベル、地位、重要性など、物理的な高さ以外の文脈でも広く使われます。
The
kite
flew
higher
and
higher.
(その凧はますます高く上がった。)
The kite
特定の「凧」。
flew
fly(飛ぶ)の過去形。「飛んだ」。
higher and higher
比較級の繰り返しで「ますます高く」という意味。
Please
aim
for
higher
standards.
(より高い基準を目指してください。)
Please aim
「~を目指してください」という丁寧な依頼。
for
目標や対象を表す前置詞。
higher
形容詞で「より高い」目標を指す。
standards.
「基準」「水準」。
2.
より高いところに/より高く、より高位に
動作や状態が、ある基準や他のものと比較して、より高い位置やレベルに向かう様子を表します。 physical movement(物理的な動き)だけでなく、抽象的なレベルの上昇にも使われます。
Let's
set
our
goals
higher
this
year.
(今年の目標をより高く設定しよう。)
Let's set
Let usの短縮形。「~しよう」。提案や呼びかけ。「設定しよう」。
our goals
「私たちの目標」。
higher
副詞として、目標のレベルを「より高く」設定するという意味。
this year.
「今年」。時を表す句。
He
jumped
higher
than
before.
(彼は以前よりも高く跳んだ。)
He jumped
「彼はジャンプした」「飛び上がった」。
higher
副詞として、跳躍の程度が「より高く」という意味。
than before.
「以前よりも」。比較を表す句。
Please
speak
a
little
higher.
(もう少し大きな声で話してください。(少し高く、ではなく少し大きな声で、が一般的な解釈))
Please speak
「話してください」という丁寧な依頼。
a little
「少し」「いくらか」。
higher.
副詞として、声の大きさが「より大きく」という意味。
3.
より高いもの、高位にあるもの
他のものと比較して、高さ、レベル、重要性などがより上にある対象や概念を指す場合に、名詞として使われることがあります。多くの場合、'the higher' という形で使われます。
We
aim
for
the
higher.
(私たちはより高みを目指す。)
We aim
「私たちは目指す」。
for
目標や対象を表す前置詞。
the higher.
the + 比較級で「より高いもの」「高み」。名詞として使用。
This
work
requires
looking
to
the
higher
for
guidance.
(この仕事では、指導を仰ぐために高位にあるものを見上げる必要があります。)
Focus on
「~に焦点を当てる」「~に集中する」。
the higher
the + 比較級で「より高位なもの」「より重要なもの」。名詞として使用。
priorities.
「優先事項」。ここではhigherが形容詞として使われているが、文脈によっては名詞単独で使われることもあるため、名詞の例として適切ではない可能性。名詞の例を再考。
This
work
requires
looking
to
the
higher
for
guidance.
(この仕事では、指導を仰ぐために高位にあるもの(上位者)を見上げる必要があります。)
This work
「この仕事」。
requires
「~を必要とする」。
looking to
「~に目を向ける」「~を頼る」。
the higher
the + 比較級で「より高位にあるもの」「上位者」。名詞として使用。
for guidance.
「指導のために」「手引きを求めて」。