memrootじしょ
英和翻訳
feeble
feeble
/ˈfiːbl/
フィーブル
1.
(人や動物が)衰弱して、弱々しい。
体力や健康状態が悪く、体が弱っている状態を表します。特に高齢や病気などで衰弱している様子に使われます。
He
was
too
feeble
to
stand.
(彼は弱々しすぎて立つことができなかった。)
He
「彼」という男性を指します。
was
過去の状態を表す動詞です。
too
程度が「あまりにも」「~すぎる」ことを表します。
feeble
弱々しい、衰弱している状態を指します。
to
目的や結果を示す前置詞、または不定詞の一部です。
stand.
「立つ」という動作を表す動詞です。
After
the
illness,
she
felt
feeble
for
weeks.
(病気の後、彼女は何週間も体が弱々しいと感じた。)
After
時間の経過を示す前置詞です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
illness,
「病気」を指します。
she
「彼女」という女性を指します。
felt
「感じる」という動詞の過去形です。
feeble
弱々しい、衰弱している状態を指します。
for
期間や理由を示す前置詞です。
weeks.
「週間」を指します。
The
old
man
walked
with
a
feeble
gait.
(その老人は弱々しい足取りで歩いた。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
old
「歳をとった」状態を表す形容詞です。
man
「男性」を指します。
walked
「歩く」という動詞の過去形です。
with
一緒に行動することや手段を示す前置詞です。
a
不特定のものを指す不定冠詞です。
feeble
弱々しい、頼りない様子を指します。
gait.
「歩き方」を指します。
2.
(理由、言い訳、議論などが)説得力がない、弱々しい。
アイデア、議論、努力などが力不足で、効果がない、または説得力に欠ける状態を表します。
That's
a
feeble
excuse.
(それは説得力のない言い訳だ。)
That's
「That is」の短縮形です。「それは~だ」という意味です。
a
不特定のものを指す不定冠詞です。
feeble
説得力のない、弱い、見え透いた様子を指します。
excuse.
「言い訳」を指します。
His
arguments
were
too
feeble
to
convince
anyone.
(彼の主張はあまりにも弱々しくて、誰も説得できなかった。)
His
「彼の」という意味の所有格です。
arguments
「議論」「主張」を指します。
were
過去の状態を表す動詞です。
too
程度が「あまりにも」「~すぎる」ことを表します。
feeble
説得力のない、弱い様子を指します。
to
結果を示す前置詞です。
convince
「納得させる」「確信させる」という動詞です。
anyone.
「誰か」を指します。
The
attempt
to
solve
the
problem
was
feeble.
(その問題を解決しようとする試みは弱々しいものだった(効果がなかった)。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
attempt
「試み」「試みること」を指します。
to
目的を示す前置詞、または不定詞の一部です。
solve
「解決する」という動詞です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
problem
「問題」を指します。
was
過去の状態を表す動詞です。
feeble.
弱々しい、効果的でない様子を指します。
3.
(光や音が)かすかな、弱い。
光や音などが弱く、はっきりしない状態を表します。
A
feeble
light
shone
from
the
window.
(窓からかすかな光が漏れていた。)
A
不特定のものを指す不定冠詞です。
feeble
かすかな、弱い様子を指します。
light
「光」を指します。
shone
「輝く」「光る」という動詞の過去形です。
from
起点を示す前置詞です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
window.
「窓」を指します。
We
heard
a
feeble
cry
for
help.
(私たちは助けを求めるかすかな叫び声を聞いた。)
We
「私たち」という複数の人を指します。
heard
「聞く」という動詞の過去形です。
a
不特定のものを指す不定冠詞です。
feeble
かすかな、弱い様子を指します。
cry
「叫び声」「泣き声」を指します。
for
対象を示す前置詞です。
help.
「助け」「援助」を指します。
The
battery
produced
only
a
feeble
current.
(その電池はわずかな電流しか発生させなかった。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
battery
「電池」を指します。
produced
「生み出す」「発生させる」という動詞の過去形です。
only
「わずかに」「~だけ」という限定を表します。
a
不特定のものを指す不定冠詞です。
feeble
弱い、不十分な様子を指します。
current.
「電流」を指します。
関連
weak
frail
infirm
powerless
ineffective
faint
flimsy
paltry