memrootじしょ
英和翻訳
entail
entail
/ɪnˈteɪl/
インテイル
1.
ある事の結果として、別の事が必然的に起こる、または必要となること。
ある行動や状況が、必然的に特定の結果や別の行動を伴う、あるいはそれを必要とする、というニュアンスで使われます。特に、困難な結果や責任を伴う場合によく使われます。
Starting
a
business
will
entail
a
lot
of
hard
work.
(ビジネスを始めることは、多くの大変な仕事を伴うでしょう。)
Starting a business
「ビジネスを始めること」という行動を指します。
will entail
未来において「~を伴う」「~を必要とする」という意味です。
a lot of hard work
「たくさんの大変な仕事」を指します。
Handling
this
project
entails
great
responsibility.
(このプロジェクトを担当することは、大きな責任を伴います。)
Handling this project
「このプロジェクトを扱うこと」を指します。
entails
「~を伴う」「~を必要とする」という意味です(現在の習慣や一般的な事実を表す三人称単数形)。
great responsibility.
「大きな責任」を指します。
Taking
that
job
would
entail
moving
to
another
city.
(あの仕事を引き受けたら、別の都市へ引っ越すことになるだろう。)
Taking that job
「あの仕事を引き受けること」を指します。
would entail
仮定の話として「~を伴うだろう」「~を必要とするだろう」という意味です(would + entail)。
moving to another city.
「別の都市へ引っ越すこと」を指します。
2.
(古・法) (土地などを) (特定の相続人に) 相続させる。
主に歴史的な文脈や法律で使われる意味で、土地などの財産を、特定の相続人(特に長子相続など)が相続するように定めることを指します。現代ではあまり使われません。
The
estate
was
entailed
on
the
eldest
son.
(その地所は長男に相続されるように定められていた。)
The estate
「その地所」「その遺産」を指します。
was entailed
(過去形で)特定の相続人に「相続されるように定められていた」という意味です。
on the eldest son.
「長男に」という意味です。
Heirs
entail
property.
(相続人は財産を相続させるように定める。)
Heirs
「相続人たち」を指します。
entail
(ここでは「相続する権利を持つ」という意味で)「相続させるように定める」という意味です。
property.
「財産」を指します。
This
law
does
not
entail
the
title.
(この法律はその爵位を相続させるように定めていない。)
This law
「この法律」を指します。
does not entail
「~を相続させるように定めない」「相続権を伴わない」という意味です(否定形)。
the title.
「その爵位」「その権利」を指します。
関連
involve
require
necessitate
imply
bring about
cause
lead to