memrootじしょ
英和翻訳
diminutive
diminutive
/dɪˈmɪnjətɪv/
ディミニューティブ
1.
非常に小さい、小柄な
人や物のサイズが、期待されるよりもずっと小さい状態を表します。愛らしい、かわいらしいといったニュアンスを含むこともあります。
a
diminutive
figure
(小柄な人影)
a
「一つの」
diminutive
「非常に小さい」「小柄な」
figure
「人影」「姿」
Her
most
distinctive
feature
was
her
diminutive
size.
(彼女の一番際立った特徴は小柄な体格だった。)
Her
「彼女の」
most distinctive
「最も特徴的な」
feature
「特徴」
was
「~であった」(be動詞の過去形)
her
「彼女の」
diminutive
「小柄な」「非常に小さい」
size
「サイズ」「体格」
The
old
man
was
diminutive,
with
thin,
gray
hair
and
a
short
beard.
(その老人は小柄で、細い白髪と短いひげを生やしていた。)
The old man
「その老人」
was
「~であった」(be動詞の過去形)
diminutive
「小柄な」
with
「~を持って」
thin, gray hair
「細い白髪」
and a short beard
「そして短いひげ」
2.
指小形、愛称形
言葉の一部を変えることで、小ささ、かわいらしさ、愛情、あるいは軽蔑のニュアンスを加える語形を指します。例えば、「booklet」(小冊子)は「book」の指小形です。
The
word
'piglet'
is
a
diminutive
of
'pig'.
(「piglet」は「pig」の指小形です。)
The word
「その単語」
'piglet'
「ピッグレット」という単語
is
「~である」(be動詞)
a diminutive
「指小形」
of
「~の」
'pig'
「ピッグ」という単語
Many
languages
use
diminutives
to
express
affection
or
smallness.
(多くの言語が愛情や小ささを表現するために指小形を使います。)
Many languages
「多くの言語が」
use
「~を使う」
diminutives
「指小形」
to express
「~を表現するために」
affection
「愛情」
or
「あるいは」
smallness
「小ささ」
In
Spanish,
'-ito'
or
'-ita'
are
common
diminutive
suffixes.
(スペイン語では、「-ito」や「-ita」が一般的な指小辞の接尾辞です。)
In Spanish
「スペイン語では」
'-ito' or '-ita'
「-ito」または「-ita」という接尾辞
are
「~である」(be動詞)
common
「一般的な」
diminutive suffixes
「指小辞の接尾辞」
関連
small
tiny
miniature
little
minute
suffix
linguistics
word-form
hypocorism