memrootじしょ
英和翻訳
condemn
condemn
/kənˈdɛm/
コンデム
1.
道徳的に間違っている、あるいは受け入れられないとして、何かや誰かに強く非難を表明する。
人や行為、状況などに対し、それが間違っている、許せないという強い否定的な感情や判断を公に表明するイメージです。
The
government
condemned
the
violence
in
the
region.
(政府はその地域の暴力を非難した。)
The
特定の、または前に話に出た人や物を指す定冠詞。
government
国や地域を統治する組織。
condemned
「非難する」という意味の動詞「condemn」の過去形。ここでは政府が非難した、という意味になる。
the
特定の、または前に話に出た人や物を指す定冠詞。
violence
物理的な力を使って人や物を傷つける行為。
in
「〜の中で」「〜において」など、場所や状況を示す前置詞。
the
特定の、または前に話に出た人や物を指す定冠詞。
region.
特定の地域や地方。
Many
people
condemned
his
actions
as
unethical.
(多くの人々が彼の行動を非倫理的だと非難した。)
Many
多数の、多くの。
people
人々、人間。
condemned
「非難する」という意味の動詞「condemn」の過去形。ここでは多くの人々が非難した、という意味になる。
his
「彼の」という意味の所有格。
actions
「行動」や「行い」を意味する名詞「action」の複数形。
as
「〜として」「〜のように」など、役割や様態を示す前置詞。
unethical.
倫理的でない、道徳に反する。
She
stood
up
to
condemn
the
injustice.
(彼女は不正を非難するために立ち上がった。)
She
「彼女は」という意味の主語の人称代名詞。
stood
「立つ」という意味の動詞「stand」の過去形。ここでは比喩的に「(ある立場を)取る」という意味で使われる。
up
ここでは「立ち上がる」という意味を補強する副詞。
to
「〜に対して」など、方向や対象を示す前置詞。
condemn
「非難する」という意味の動詞。
the
特定の、または前に話に出た人や物を指す定冠詞。
injustice.
不正、不公平なこと。
2.
(人を)判決を下して特定の刑罰(特に死刑)に処す。あるいは、(建物を)使用不適格と公式に宣言する。
法的な手続きや公式な判断によって、人や物を特定の否定的な状態に追いやるイメージです。刑罰を宣告される、建物が取り壊しや使用停止を命じられる、失敗する運命にある、といった文脈で使われます。
He
was
condemned
to
death.
(彼は死刑を宣告された。)
He
「彼は」という意味の主語の人称代名詞。
was
「〜である」という意味の動詞「be」の過去形。
condemned
「判決を下す」という意味の動詞「condemn」の過去分詞。ここでは受動態で使われているため、「判決を下された」という意味になる。
to
ここでは「〜に」という、結果や状態を示す前置詞。
death.
「死」を意味する名詞。
The
old
building
was
condemned
as
unsafe.
(その古い建物は危険なため使用不適格とされた。)
The
特定の、または前に話に出た人や物を指す定冠詞。
old
古い、年老いた。
building
建物。
was
「〜である」という意味の動詞「be」の過去形。
condemned
ここでは「使用不適格と宣言する」という意味の動詞「condemn」の過去分詞。受動態で使われているため、「使用不適格と宣言された」という意味になる。
as
「〜として」という意味の前置詞。
unsafe.
安全でない。
His
mistake
condemned
him
to
failure.
(彼の過ちは彼を失敗へと運命づけた。)
His
「彼の」という意味の所有格。
mistake
間違い、過ち。
condemned
ここでは「運命づける」という意味の動詞「condemn」の過去形。「〜という結果にする」というニュアンス。
him
「彼を」という意味の目的格の人称代名詞。
to
ここでは「〜という結果に」という、結果を示す前置詞。
failure.
失敗。
関連
criticize
denounce
sentence
doom
reprobate
censure
reprimand
deplore
punish
convict