memrootじしょ
英和翻訳
compel
compel
[kəmˈpɛl]
コンペル
1.
(人に)強制する、強いる、無理やりさせる
外部からの強い圧力や状況によって、誰かに特定の行動を取らせたり、何かを認めさせたりする状況を表します。選択の余地がなく、やむを得ず行われるニュアンスが強いです。
His
illness
compelled
him
to
abandon
the
project.
(彼の病気により、彼はそのプロジェクトを断念せざるを得なくなった。)
His
「彼の」という所有を表す代名詞です。
illness
「病気」という意味の名詞です。
compelled
「強制した」「強いた」という過去形の動詞です。
him
「彼に」という目的格の代名詞です。
to
不定詞を作る前置詞です。
abandon
「断念する」「捨てる」という意味の動詞です。
the
特定のものを指す冠詞です。
project
「プロジェクト」という意味の名詞です。
.時期
文の終わりを示します。
We
were
compelled
to
admit
our
mistake.
(私たちは自分たちの間違いを認めざるを得なかった。)
We
「私たちは」という主格の代名詞です。
were
be動詞「~だった」の複数形過去です。
compelled
「強制された」という意味で、受動態の一部として使われています。
to
不定詞を作る前置詞です。
admit
「認める」という意味の動詞です。
our
「私たちの」という所有を表す代名詞です。
mistake
「間違い」という意味の名詞です。
.時期
文の終わりを示します。
The
evidence
compelled
the
jury
to
reach
a
verdict.
(その証拠によって、陪審は評決を下さざるを得なくなった。)
The
特定のものを指す冠詞です。
evidence
「証拠」という意味の名詞です。
compelled
「強制した」「強いた」という過去形の動詞です。
the
特定のものを指す冠詞です。
jury
「陪審員」という意味の名詞です。
to
不定詞を作る前置詞です。
reach
「達する」「到達する」という意味の動詞です。
a
特定の種類のものを指す不定冠詞です。
verdict
「評決」という意味の名詞です。
.時期
文の終わりを示します。
2.
(注意などを)強く引きつける、惹きつける
人の心や注意を強く引きつけ、感心させたり感動させたりする様子を表します。魅力や説得力によって、相手を惹きつけるニュアンスが強いです。
Her
eloquence
compelled
the
audience.
(彼女の雄弁さは聴衆を惹きつけた。)
Her
「彼女の」という所有を表す代名詞です。
eloquence
「雄弁さ」という意味の名詞です。
compelled
「強く引きつけた」「惹きつけた」という過去形の動詞です。
the
特定のものを指す冠詞です。
audience
「聴衆」という意味の名詞です。
.時期
文の終わりを示します。
The
stunning
beauty
of
the
landscape
compelled
us.
(その風景の見事な美しさに私たちは惹きつけられた。)
The
特定のものを指す冠詞です。
stunning
「見事な」「素晴らしい」という意味の形容詞です。
beauty
「美しさ」という意味の名詞です。
of
「~の」という所有や関連を示す前置詞です。
the
特定のものを指す冠詞です。
landscape
「風景」という意味の名詞です。
compelled
「強く引きつけた」「惹きつけた」という過去形の動詞です。
us
「私たちを」という目的格の代名詞です。
.時期
文の終わりを示します。
His
performance
compelled
my
admiration.
(彼の演技には感服せざるを得なかった。(直訳:彼の演技は私の賞賛を強いた))
His
「彼の」という所有を表す代名詞です。
performance
「演技」「演奏」という意味の名詞です。
compelled
「強く引きつけた」「惹きつけた」という過去形の動詞です。
my
「私の」という所有を表す代名詞です。
admiration
「賞賛」という意味の名詞です。
.時期
文の終わりを示します。
関連
force
oblige
coerce
require
drive
impel
pressure
urge