memrootじしょ
英和翻訳
coaxing
coaxing
/ˈkoʊksɪŋ/
コークシング
1.
優しく説得すること、なだめすかすこと、またはそうする行為。
相手を無理強いせず、優しく言葉をかけたり、なだめたりしながら、何かをさせるよう仕向ける行為を表します。時間をかけて徐々に納得させるニュアンスがあります。名詞としては「なだめすかし」「甘言」といった意味合いで使われます。
Her
coaxing
finally
got
him
to
agree
to
the
plan.
(彼女の優しい説得が、ついに彼をその計画に同意させた。)
Her
「彼女の」という所有を表します。
coaxing
「優しく説得すること」という意味の名詞です。
finally
「ついに」「最終的に」という結果を表す副詞です。
got
「〜させる」という使役の意味を持つ動詞getの過去形です。
him
「彼を」という目的格代名詞です。
to agree
「同意すること」という動作を表す不定詞です。
to the plan
「その計画に」という意味で、同意の対象を示します。
He
used
a
coaxing
tone
to
calm
the
frightened
child.
(彼は怖がっている子供を落ち着かせるために、なだめるような口調を使った。)
He
「彼」という人を指します。
used
「〜を使った」という動詞useの過去形です。
a coaxing tone
「なだめるような口調」という意味で、coaxingがtoneを修飾しています。
to calm
「落ち着かせるために」という目的を表す不定詞です。
the frightened child
「怖がっているその子供」という意味です。
With
gentle
coaxing,
she
convinced
him
to
try
the
new
food.
(優しく説得して、彼女は彼に新しい食べ物を試すよう納得させた。)
With
「〜と共に」「〜を使って」という手段や様態を表す前置詞です。
gentle coaxing
「優しい説得」という意味です。
she
「彼女」という人を指します。
convinced
「〜を納得させた」という動詞convinceの過去形です。
him
「彼を」という目的格代名詞です。
to try
「試すこと」という動作を表す不定詞です。
the new food
「その新しい食べ物」という意味です。
The
puppy
responded
well
to
his
owner's
coaxing
voice.
(その子犬は飼い主のなだめるような声によく反応した。)
The puppy
「その子犬」を指します。
responded well
「よく反応した」という意味です。
to his owner's
「彼の飼い主の」という所有を表します。
coaxing voice
「なだめるような声」という意味で、coaxingがvoiceを修飾しています。
It
took
a
lot
of
coaxing
to
get
the
shy
child
to
speak.
(その内気な子供を話させるのに、かなりの説得が必要だった。)
It took
「〜がかかった」「〜を必要とした」という意味です。
a lot of
「たくさんの」という量を表します。
coaxing
「説得」「なだめすかし」という意味の名詞です。
to get
「〜させること」という使役の意味を持つ不定詞です。
the shy child
「その内気な子供」という意味です。
to speak
「話すこと」という動作を表す不定詞です。
関連
persuading
cajoling
wheedling
enticing
luring
blandishment