memrootじしょ
英和翻訳
boom or bust
Characidae
boom or bust
[buːm ɔːr bʌst]
ブーム オア バスト
1.
大成功か大失敗か、一か八か、当たるか外れるか、ハイリスク・ハイリターン
大成功するか、あるいは完全に失敗するかのどちらかで、中間がないような極端な状況や、ハイリスク・ハイリターンな状況を表す際に用いられます。
Their
business
strategy
is
boom
or
bust.
(彼らのビジネス戦略は一か八かだ。)
Their
「彼らの」「彼女たちの」「それらの」といった所有を表します。
business strategy
「事業戦略」「ビジネス戦略」を意味します。
is
「~である」という状態を表す動詞です。
boom or bust
「大成功か大失敗か」「一か八か」という意味の表現です。
It's
a
boom
or
bust
situation
for
the
company.
(それはその会社にとって一か八かの状況だ。)
It's
「It is」の短縮形で、「それは~である」という意味です。
a
不特定のものを指す冠詞で、「一つの」という意味です。
boom or bust situation
「大成功か大失敗かの状況」「一か八かの状況」という意味です。
for
「~にとって」「~のために」という意味の前置詞です。
the company
特定の「その会社」を指します。
He
prefers
boom
or
bust
investments
rather
than
safe
ones.
(彼は安全な投資よりも、ハイリスク・ハイリターンな投資を好む。)
He
「彼」という人を指す代名詞です。
prefers
「~を好む」という動詞です。
boom or bust investments
「大成功か大失敗かの投資」「ハイリスク・ハイリターンな投資」という意味です。
rather than
「~よりむしろ」という比較を表す句です。
safe ones
「安全なもの」という意味で、ここでは「安全な投資」を指します。
2.
好況と不況の繰り返し、経済の波
経済が急速に発展する好景気(ブーム)と、それに続く急激な落ち込みや不況(バスト)という、周期的な経済変動を指します。
The
tech
industry
often
experiences
boom
or
bust
cycles.
(テクノロジー業界はしばしば好況と不況のサイクルを経験する。)
The tech industry
「テクノロジー産業」「IT業界」を指します。
often
「しばしば」「よく」という頻度を表す副詞です。
experiences
「~を経験する」という動詞です。
boom or bust cycles
「好況と不況のサイクル」「経済の波」という意味です。
Government
policies
aim
to
smooth
out
the
boom
or
bust
economy.
(政府の政策は好不況を繰り返す経済を平準化することを目指している。)
Government policies
「政府の政策」を意味します。
aim to
「~することを目指す」という意味の表現です。
smooth out
「~をなめらかにする」「~を平準化する」という意味の句動詞です。
the boom or bust economy
「好況と不況を繰り返す経済」という意味です。
Historically,
many
markets
have
seen
boom
or
bust
periods.
(歴史的に、多くの市場は好況と不況の時期を見てきた。)
Historically
「歴史的に」という意味の副詞です。
many markets
「多くの市場」を意味します。
have seen
現在完了形で、「~を見てきた」「~を経験してきた」という意味です。
boom or bust periods
「好況と不況の期間」という意味です。
関連
all or nothing
high-risk, high-reward
make or break
feast or famine
economic cycle
ups and downs