memrootじしょ
英和翻訳
bisque
Dick
war crimes
bisque
/bɪsk/
ビスク
1.
エビやカニなどの甲殻類を裏ごしして作る、濃厚なクリーム状のスープ。
甲殻類を主成分とした、クリーミーで風味豊かなスープを指します。特にロブスターやエビが使われることが多いです。
I
ordered
a
lobster
bisque
as
an
appetizer.
(前菜にロブスタービスクを注文しました。)
I
「私」という人を指します。
ordered
「注文した」という過去の行動を表します。
a lobster bisque
「ロブスターのビスク」という特定の料理を指します。
as an appetizer
「前菜として」という意味を表します。
She
loves
to
make
her
own
crab
bisque.
(彼女は自分でカニビスクを作るのが大好きです。)
She
「彼女」という人を指します。
loves
「大好きである」という状態を表します。
to make
「作るのが」という意味を表します。
her own
「彼女自身の」という意味を表します。
crab bisque
「カニのビスク」という特定の料理を指します。
The
restaurant
is
famous
for
its
rich
shrimp
bisque.
(そのレストランは濃厚なエビビスクで有名です。)
The restaurant
「そのレストラン」という特定の場所を指します。
is famous for
「~で有名である」という意味を表します。
its
「そのレストランの」という意味を表します。
rich
「濃厚な」という意味を表します。
shrimp bisque
「エビのビスク」という特定の料理を指します。
2.
釉薬を塗る前に一度素焼きされた陶磁器。
陶芸において、釉薬を施す前の最初の焼成段階を経た陶器の状態を指します。この状態の陶器は吸収性があります。
The
artist
painted
directly
onto
the
bisque.
(その芸術家は素焼きの陶器に直接絵を描いた。)
The artist
「その芸術家」という特定の人物を指します。
painted
「絵を描いた」という過去の行動を表します。
directly
「直接に」という意味を表します。
onto the bisque
「素焼きの陶器の上へ」という意味を表します。
Before
glazing
the
pottery,
it
must
be
fired
to
a
bisque
state.
(陶器に釉薬をかける前に、素焼きの状態に焼成する必要があります。)
Before glazing
「釉薬をかける前に」という意味を表します。
the pottery
「その陶器」を指します。
it must be
「それは~でなければならない」という義務や必要性を表します。
fired to
「焼成されるべきである」という意味を表します。
a bisque state
「素焼きの状態」を指します。
She
enjoys
decorating
plain
bisque
ware.
(彼女は無地の素焼きの陶器を装飾するのを楽しんでいます。)
She enjoys
「彼女は楽しんでいる」という状態を表します。
decorating
「装飾すること」を指します。
plain
「無地の」という意味を表します。
bisque ware
「素焼きの陶器」を指します。
関連
soup
chowder
stew
pottery
ceramics
earthenware