memrootじしょ
英和翻訳
be public
Veins
be public
/biː ˈpʌblɪk/
ビー パブリック
1.
公になる、公開される
秘密だったことや個人的なことが、多くの人に知られるようになる状態を表します。また、サービスや製品が一般利用可能になる際にも使われます。
The
news
will
be
public
tomorrow.
(そのニュースは明日公開されるだろう。)
The news
「そのニュース」という特定の情報を指します。
will be
未来における状態の変化を示し、「~になるだろう」という意味です。
public
「一般に知られている」「公開されている」状態を表します。
tomorrow
「明日」という翌日の時点を指します。
They
decided
to
make
the
document
public.
(彼らはその文書を公開することに決めた。)
They
「彼ら」という複数の人物を指します。
decided
「決めた」という過去の決定を表します。
to make
「~を作る」「~にする」という行為の目的を示します。
the document
「その文書」という特定の書類を指します。
public
「一般に知られている」「公開されている」状態を表します。
This
information
should
be
public.
(この情報は公開されるべきだ。)
This information
「この情報」という特定の情報を指します。
should be
「~であるべきだ」という義務や当然の状況を表します。
public
「一般に知られている」「公開されている」状態を表します。
The
company
is
expected
to
be
public
next
year.
(その会社は来年株式を公開する見込みだ。)
The company
「その会社」という特定の企業を指します。
is expected
「~と予想されている」「見込まれている」という期待を示します。
to be public
この文脈では、会社が「株式を公開する」「上場する」という意味で使われます。
next year
「来年」という次の年を指します。
How
long
has
this
data
been
public?
(このデータはいつから公開されていますか?)
How long
「どれくらいの期間」と期間を尋ねる表現です。
has this data
「このデータ」という特定の情報を指し、現在完了形の文の一部です。
been public
「公開された状態にある」という継続的な状態を表します。
関連
go public
become public
publicize
disclose
reveal
open to the public
accessible
transparent