memrootじしょ
英和翻訳
barrage
barrage
/bəˈrɑːʒ/
バラージ
1.
質問や批判などが次々と浴びせられること。
軍事用語の「弾幕」から派生して、連続して浴びせられる質問や批判などを指すようになりました。主にネガティブな文脈で使われることが多いです。
She
faced
a
barrage
of
questions
from
the
reporters.
(彼女は記者たちから質問攻めにあった。)
She
「彼女」という人称代名詞です。
faced
「~に直面した」「~を受けた」という意味の動詞の過去形です。
a barrage
「集中砲火」「連続的な質問や批判」という意味の名詞です。
of questions
「質問の」という意味で、barrageが何のものであるかを示しています。
from the reporters.
「記者たちから」という意味で、質問を浴びせた相手を示しています。
He
was
hit
by
a
barrage
of
criticism
after
his
controversial
speech.
(彼は物議を醸すスピーチの後、批判の集中砲火を浴びた。)
He
「彼」という人称代名詞です。
was hit by
「~にぶつけられた」「~を浴びせられた」という意味の句動詞です。
a barrage
「集中砲火」「連続的な批判や非難」という意味の名詞です。
of criticism
「批判の」という意味で、barrageが何のものであるかを示しています。
after his controversial speech.
「彼の物議を醸すスピーチの後で」という意味です。
The
candidate
responded
to
a
barrage
of
attacks
from
his
opponent.
(候補者は対立候補からの攻撃の集中砲火に対応した。)
The candidate
「候補者」という意味の名詞です。
responded to
「~に答えた」「~に対応した」という意味の句動詞の過去形です。
a barrage
「集中砲火」「連続的な攻撃」という意味の名詞です。
of attacks
「攻撃の」という意味で、barrageが何のものであるかを示しています。
from his opponent.
「彼の対立候補から」という意味です。
2.
敵を阻止または破壊するために行われる集中砲火や弾幕。
元々は軍事用語で、敵の進行を妨害したり、味方の攻撃を支援するために、一定の範囲に集中的に砲弾を撃ち込むことを指します。
The
artillery
laid
down
a
heavy
barrage
to
cover
the
infantry's
advance.
(砲兵隊は歩兵の前進を援護するため、激しい弾幕を張った。)
The artillery
「砲兵隊」「大砲」という意味の名詞です。
laid down
「設置する」「展開する」という意味の句動詞の過去形です。ここでは砲撃を展開する意味で使われます。
a heavy barrage
「激しい集中砲火」「激しい弾幕」という意味の名詞です。
to cover the infantry's advance.
「歩兵の前進を援護するために」という意味の目的を示す句です。
The
enemy
was
halted
by
a
fierce
barrage.
(敵は激しい集中砲火によって阻止された。)
The enemy
「敵」という意味の名詞です。
was halted by
「~によって止められた」「~によって阻止された」という意味の受動態です。
a fierce barrage.
「激しい集中砲火」「猛烈な弾幕」という意味の名詞です。
They
launched
a
massive
barrage
on
the
enemy
position.
(彼らは敵陣地に大規模な集中砲火を開始した。)
They
「彼ら」という人称代名詞です。
launched
「発射した」「開始した」という意味の動詞の過去形です。
a massive barrage
「大規模な集中砲火」「大規模な弾幕」という意味の名詞です。
on the enemy position.
「敵陣地に」という意味です。
関連
bombardment
salvo
volley
fusillade
stream
flood
onslaught